新しいものから表示

完全在宅モードだし、携帯のプラン見直そう

嫁の許可が出ないからローラー設置出来ずzwiftが出来ない😂

kaysh の不正利用が流行ってる?らしい

東京都のコロナウィルスに関するサイトが話題ですが、北海道版も作るのかな
github.com/codeforsapporo/covi

もう1人のドリキンさんもyoutube始めたらしい👀
youtu.be/n5SU55e3080

ドリキンさんのタイトル問題は
"〇〇(商品名とか検証内容)な散財小説"
とか?

イタリアといえば、昔乗ってたアルファロメオSZは雨が降るとトランク内の車高調整ユニットが誤作動して勝手に車高が変化するっていうトホホなトラブルがありました笑
ボディパネルもFRPで手造りなので、車検証の全長がバラバラらしいです😅

たまたま動画見たら三浦あかねさんがMCされてる動画だった。
この内容はグルドン民の興味あるんじゃないかな。
Googleの決算でYouTubeともう1つ成長率が高い事業は?(2020年2月5日)
youtube.com/watch?v=ShPDCs25-s

Nezumi sideがツボ過ぎて電車でニヤニヤ我慢するのが辛いw

WATARU さんがブースト

マグカップにあるこのロゴのステッカー欲しいな。。。 転写式だと難しいかな。。。後、 @cohtaro さんのメモ、めちゃ便利 notion.so/memo-5fbdc1fa827f489

今更ながら「俺の話は長い」見終わったけど、面白かった!
次は何見ようかな〜

ドリキンさんの昨日の動画アップロードに執念を感じるw

WATARU さんがブースト

ディスコンになったMacBook12とSurface Pro Xは触ってる時の心地よさに共通点が多い。エッジの処理とかヒンジのスムースさとか。
Pro Xはペン内蔵による安心感も大きい。iPad Proで強く感じたけど、マグネットで取り付けられるのと内蔵とでは心理的障壁がまったく違う。心理的障壁が低いことでより道具として使うから、ここはとても大きなポイントだと思った。 このあたり、機会があれば文章にまとめてみたい。
一見同じように見えるけど、ProとPro Xの間には非常に大きなデザインの進歩があると思う。

ドリキンさんvlogの引越し編がうちの奥さんにも好評です(^^)

屋根裏時代もバルコニーからドローン飛ばしてたの懐かしい!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。