新しいものから表示

俺もマイコンからしか触りはじめてないし、なんならちゃんとしたOSと言えるものを最初に触ったのはWindows NTだから(その前はDOSとかBIOSとかIO直)、70年代の高級なコンピュータの話は伝説でしか知らない…

つまり当時最先端であった固定磁気ディスクの処理をするのに普通のプロセッサでは間に合わなかったので、高速なプロセッサを開発せざるを得ない、という話からはじまってる、はず…?(さすがにこの辺の傍流のチップの話は全然詳しくないので嘘かも

大原さんの記事をよく読むとわかるんですが、パーソナルコンピュータ向けではないので多分大原さんの認識が正しいはずです(記事中にもミニコンの周辺機器向けと書いてある

処理装置ではある気がするが…シンプルすぎる…

うみちゃん@ぐるどん さんがブースト

保険の免責約款に「AR・VR((Vision Pro等含む)ゴーグル装着時の負傷には適用しません。」の一文が加わる日も近い、かもしれません

なぜかスタレがVision OS互換動作対応を表明しており、ホヨバは今後もAppleと仲良くしていきたいのだなあなどと思う(それはそれとして日本語圏にその発表しなくて良くない?

Apple LLM、次のWWDCで発表されるとしても英語だけなんだ
その後サポートされるのは中国語なんだ、俺にはわかる

Watchのときのこと考えると1年ディレイくらいは考慮に入れた方が良さそうね

日本でVision Pro発売するのに、視力矯正周りの扱いが意外と大変だったりするかも…

スティーブが出戻って以降のAppleがえらいのは、絶妙な見切り(これはうちが手を出すべき分野ではないと判断したら絶対やらない)だと思ってる

松尾さんの記事。個人的にAppleは学習方向に自社の機械を使ってもらうことははなから諦めてて、NPU系(実際に動かす方)へ振ってるんだと理解している。複雑なキカイを出すのではなく、箱から出したらすぐ使える道具を出すというポリシーは変わってないんだろう、多分。
techno-edge.net/article/2024/0

追加ダウンロード永遠に終わらん
そりゃ合計50GBだしな…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。