ブリオです。食べ物が出るドラマが好き。
じゃ今でもいいワインを飲んでるのかと言えば、ローソンの税込み600円台のチリさんのカベルネソービイ二オン飲んでるわけです。まあ人生色々ありまして。ただいいワインの記憶は脳に刷り込まれてるんですよ
おらも若い頃はいいワインを飲むために頑張ったものです。乱暴に言えば30年前に7、8千円してたものが今はわずか2、3千円で飲めるわけです。
これから世界で活躍する方はワインの知識があるといいですね!それとテーブルマナーも身につけていれば世界中のレストランで堂々と振る舞えるというう事です。本格的なレストランでワインをボトルで注文すると、ソムリエからテイスティングを求められまが、その時も形だけで誤魔化すのではなくて素直な感想が言えたら素敵じゃありませんか
さすが夫婦で笑いのツボを押さえてる
おおお〜ポチりそう
ポチ理想とはなんぞや
たまにはグルドン民に相応しい投稿もしないとと思い、SOLID BASS ATH-WS660BTこれはよいお買い物だった。最初またハズレ引いたかと思ったが、杞憂だった。聴けば聴くほどいい。歩きながら聴くのも外音が程よく聴こえる安心、何よりも2レイヤードイヤパッドが耳に優しい、ほぼ10時間つけっぱなしだが耳が痛くならない。
おらはママチャリ派
新型コロナの終息を願ってhttps://youtu.be/KKGApcWVMx4
携帯の文字あんなにでっかくなるもんなんだへぇええ〜
さすがはネズミ氏笑いのツボをよく心得ていらっしゃる
一杯のかけそばっていう人情話をご存じだろうか、国会でも取り上げられ大変な話題になった、あれはいつでしたっけ?当時会社でも話題になっていて、おらもどう思うか聞かれたんだけど、なんでスーパーで安い袋麺買って子供に腹一杯食べさせんのかねと言ったのが一気に社内に広がって、あいつは血も涙もないやつだとなった。その後この人情話が与太話だとわかり、おらも信用を回復したんだけどね
いい話なんだから余計なこと言わなきゃいいのに性格で止められない。悪気は全くないっす
すいません、年寄りなもので1970年の物価です。ちなみに映画館は700円http://dankaisedai.co-suite.jp/memory/prices_showa/inrex.html
みやがわさん、何言ってんだろう?諦めてたら、突然のアハ体験。すばらしい、ドリキンのつぶらな瞳と山下達郎とどんな関係が?そこにとらわれすぎたw
書いたhttps://note.com/sh3syuran/n/n966c516d7273
バンダナでマスク簡単に作れた。そしてすでにムーブメント起きてたw
このご時世なのでマスクを捨てたのは事実だが理由がある。まず数十年前のもので、変色匂いが酷い、パルプ性だと思うが呼吸が困難なほど通気性が悪く、店舗で倒れそうになったためでーす、雑菌も繁殖してたのかもしれん
わずか10分で酸欠、マスク捨てた🤢
ドリキンサンフランにいるほうが生き生きしてる(当然か)国際人というより、ただの日本のオッサン、フォーブス誌に載った人に見えない(ドリキンを好きすぎて、意地悪な気持ちになる)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。