新しいものから表示

山根会長へのおもてなし、忖度にカンロ飴120円ミネラルウォーター100円って随分とせこい話になってきたぞー

今日もあつーい!
クスリのアオキでミネラルウォーターとジンジャエールを買った。
レジでおばあさんがお札の入った封筒と小銭の入った封筒をおもむろにだし精算。そして「ちょっと待ってー3円がどこかにあるはずなんやー」こりゃ長引きそうだ、kyashとかラインペイカードとか使えるといいのにねw

よく利用するコンビニの雑誌コーナーで立ち読みしてる人、地元の人じゃなさそうなニッカボッカの方々が多い。グラビアを見てるんだろうか、(今夜のおかず探しか、妄想に浸るためか?)エロ本は中を覗けないように厳重に縛ってある。それらひっくるめて異様な空間。そんなに売れてるようにも思えない。こんなコーナーなくせよといつも思ってた。デジタル無縁の人たちのたまり場化している。
D-sideダンボさんの話が面白くて、それを引き出す松尾さんもすごいと感心しきりの回だった。

頭の回転の悪いおらが今突然思う。なぜ写真を撮らないドリキンがフルサイズカメラ買ったのか?
でもそんなのどうでもいいじゃん!おかげでとても素敵なVLOG 見れるんだから。ジュースうまそう、飯もうまそう、シズル感がたまらん❗

buriogee さんがブースト

ドリキンさんのレビューは手を動かして実際に試すところがいい。
感想がプラシーボな時もあるけどw、目で見て確認できるのはとてもわかりやすい。
手ブレ補正はやはりGH-5が上回るけど画質は圧倒的にアルファ。センサーサイズの大きさが補正による手ブレ補正の難しさもあるけど、画質よりも手ブレの方が技術的に克服しやすいと思うので、アルファの方が将来性あるのかな。今の撮れ高とるならGH-5だけど、エッジを生きるドリキンさんにはアルファでも試行錯誤が向いてる気がする

おらにとってドリキンは文字通りキング王様なので王さまさんと言うのはおかしい気がしてたが、実際にお会いしたらドリキンさんと言うに違いなく、これからドリキンさんにする

#556 いつも様々な検証をしていただきありがとうございます。スーパー35の画質素晴らしいが自撮りでは画かくの問題があるんですね。ブレに関しては正直判りませんでした。ただこのカメラの階調の深さは感動しますね。色味もとても好きです。どんどんサンフランシスコの日常を撮ってください、楽しみにしています。

ドリキン、松尾さんあっりがとう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。