新しいものから表示

楽天回線が直ぐ近くまで来てるー
今日は市内の回線状況をチェックするぞー!

有線ではなくワイヤレスでもわかる耳にはわかるよ

スレッドを表示

ところでみんなほんとはどうなのよ?ほんとに音質の違いを聞き分けできてる?こちらをAndroidのクロムで開くと3択問題になってるから、試してみて欲しい。サファリだと2択問題にしかならんけど。
npr.org/sections/therecord/201

AmazonMusicHDで高音質だが情報量が多すぎて疲れる事がわかった。ハイレゾまでいかなくてロスレスCD並みが自分の環境でベストってわかってたのね

松尾氏をブロックしたのは気に入らないのではなく直ぐに反応したくなるから。それでね、反応しても全く相手にされないので虚しくなりましてね。えへへw

だからハイレゾ派が極担に増えるとも思わない。

スレッドを表示

Apple Musicのハイレゾに一言も言及しなかったのはハイレゾに興味がないからだよーーーん。まさかドリキンが同じ考えとは思わなんだwそういう音楽の楽しみ方してないのよ。気楽に携帯で聴くにはロスレスで十分じゃござんせんか

わしは心当たりが全くないままブロックされまくって、それで目覚めて今ではほぼグルミン全員をブロックしている。なんと松尾氏までもブロックしている。

buriogee さんがブースト

今でも普通に48%オフの13,500円ですがそこからさらに安くなるって事ですよね?

【プライムデー対象商品おさらい】ゼンハイザー「CX 400BT True Wireless」上位モデルと同じ音質だなんて、いいんですか!? gizmodo.jp/2021/06/cx-400bt-tr

空間オーディオが意外にもクラシックにいいのがわかった、おそらくジャズもいいだろう。もっとも効果的なのはAppleTVのドルビーアトモスですかね、モスキートコーストの第一部の最終回効果音がやばい。

BeatsXが空間オーディオに対応してるのはいいのだが音質は如何ともし難く辛い。BeatsFlexは?ちょっとはマシなんだろうか?

スレッドを表示

みなさんアップルミュージックのロスレス試してますかー
めっちゃいいすね。机の引き出しで眠ってたiPhone付属のイヤーポッズで聴いたら、エエエーこんなにイヤーポッズ音が良かったっけ!これでロスレスが聴けるとは思いもしなかったw変換コードで手持ちのヘッドホンもいろいろ試してます。

シャオミのスマホに薄い保護シートがあらかじめ貼ってあって、これのせいで指の引っかかりや汚れがつきやすかった。剥がすことで画面も綺麗になった。ゴリラガラスの強度も充分で傷一つ付かないw

おおおーー
ロスレスきたね!
全然違うやんけ!
すばらしい

Beats xがちゃんとDolbyAtmosに対応してた。自動でバッジを確認。音質が不満でお蔵状態だったが、これなら使ってもいい。

他社のイヤホン、ヘッドホンで空間オーディオ聴くには常時オンでした。DolbyAtmosのバッジ現れた。一件落着。いいすね、ナイス

スレッドを表示

いや待てよ!アップルとBeats以外のヘッドホンで空間オーディオ聴くには常にオンじゃなきゃだめか?自動でも空間オーディオで聴けたけど、(JBLのヘッドホン)気のせいか、設定変えすぎて混乱してる。

スレッドを表示

ドルビーアトモス常にオンだと逆に聴きづらい曲もあるな。自動が正解か?明日はロスレスじっくり聴いてみる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。