新しいものから表示

iPhone 14ベース…ということはminiサイズではないって…コト?!😡

iPhone SE(第4世代)を来春か秋に発売か〜発売遅延の原因5Gモデムの開発断念

iphone-mania.jp/news-560926/

BackspaceもNordVPN割引あったのね、まあどこも値段は同じね。

追加したSwitchbotブラインドポール、良い…🥰 。追加した分で、朝自動的に家全体に日が入るようになったのでとてもさわやか🥰 。

ワシがヴォーカルだと思ってたのと違う人が主に歌ってる件…

youtu.be/fhzKLBZJC3w?si=oYjP58

天井裏にいるのはどうも🐿️っぽい…
YouTubeにあるオオカミとかフクロウの鳴き声を天井に向かって流してみたらピタっと動きが止まって今は出て行ったっぽい?効いたのかは分からんがまたドタドタ音がしたらやってみよう。

壁に穴開けてLANケーブル通してぇなぁ(賃貸)

国会にスマホ持ち込んでChatGPTに質問と答弁させたら捗りそう。

外付けHDDを買い足すのに限界を感じてきたので4ベイのやつ買ってみた。中身はまだ無い。

なんかもうM5くらいまでMac買わない気がしてきたのでStudio displayでも買ったろうかしら🤔

ガジェタッチのNordVPN割引だいぶ安いな…まあ新規だけっぽいけど。

先日の出張はiPad miniだけで済ませてしまった。ホテルでも資料読むくらいしかしなかったからiPadで十分過ぎた。

ブラインド6枚のスマート化にかかった費用

Switchbotブラインドポールx6=$266
紐タイプのブラインドのポール化=$50
Switchbotハブ2=$59
合計$375

Switchbotは全部セール価格。Switchbotブラインドポールx3+ハブ1のセットで$133。ハブ2はMatterに対応するために買ったけど今のところイマイチなのでセットについてくるハブ1で十分だったかもしれない…。アパートの外観を変えてはいけないという縛りがあるので既存のブラインドを改造しなければなりませんでした。縛りがなければはじめからスマート化されているブラインドを買った方が簡単でしょう。でもまあ細い窓とかにぴったりのものはないかもしれないし、Switchbotの方が安いかな?と思います。

US Mobileのサイバーマンデーオファーで月$25のプランが年$250に!一年キャリアに縛られることにはなるけど、US Mobileに何の不満もないし月$21以下のサービスが他に出てくるとは思えないので一年プランに変更してしまった。🥰

ブラインドポールも追加で購入したけど設置はそのうちまた…

Homekitに連携してもブラインドポールの光量センサーの値は取れないのか…オートメーションはスイッチボットアプリに任せるかそれとも外の明るさは無視してHomekitで日の出日の入りの時刻とかで制御するか…🤔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。