@masakiishitani えぎょさんの代わりにAlienware15...
でもひらPに入らないかな。
@otukahi マイナスイオン発生による消臭機能付きLED電球もありますね。
えせ科学だという向きもありますが、トイレという狭い空間の中では確かに効果があるようです。
シャープのプラズマクラスターは高すぎなのでドウシシャあたりので十分かなとおもいます。
@otsune でもそろそろ若い人の中では、土屋圭市って誰?っていう人が多数派になってるかもしれませんね。
@otsune まあ未だに土屋圭市と間違えてDRIKIN VLOGに流れてくる人もいますし。
下記の件、ドリキンさんはHIKAKIN氏のまねしたわけじゃないぞーと突っ込もうと見てみたが、名前は挙がってませんでした。
考えてみたらドリキンさんのチャンネルは「Koh Aoki」名義での登録でした。
(でも機械的に調べてたら「drikinのサブ」チャンネルが登録者数6位ぐらいにはいってるはずなんですけどね。
増殖するヒカキンチルドレン!YouTubeには〇〇キンってどれくらいいるの?
http://do-ra.org/2017/07/30/123828/
#bs210 DL・音質・つなぎ いずれも問題なさげです。
ED元曲のPVのダサダサ感は確かに半端ないものの、当時はみんなこんなもんだった気も。
Journey - Separate Ways (Worlds Apart) - Youtube (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=LatorN4P9aA
でも、その2年後には結構見られるPVに進化しています。
Steve Perry - Oh Sherrie - Youtube (1984 ジャーニーじゃなくボーカルのスティーブ・ペリーのヒット曲)
https://www.youtube.com/watch?v=5-WpsdC2-Cc
その間に発表されたマイケル・ジャクソン スリラーがPVのレベルを底上げしたのかな。
元Win PCのハードウェア設計エンジニア。
現在はPC/Android系組込機器の設計開発してます。
関西在住。