新しいものから表示
Teddy さんがブースト


□グルドンに毎日トゥートしてる
□Mixlr でbackspaceをライブで聞いている
□Koh AokiのYouTube チャンネルの通知が来たらすぐ見てる
□ドリ散歩を最初から最後まで全部見てる
□最近YouTube に自分の動画をポストした
□discordを使っている
□Switch を探しまわっている or 毎日遊んでいる

一つでも該当しない場合は、頭はおかしくありません。

度チェック
一つ二つずつみると、金持ったおじさんの趣味として、まだわからなくはない。
(普通おじさんは電動スケボーは乗らんだろうが)
けど、改めて全部ひとりの趣味だと思うと人に笑われても仕方のないレベル。

持ってても変人扱いされないSwitchは持ってないのに、これら全部持ってるというおつかひさん、だいぶアブナイです。

(ライブ中も何度もコメントしたけど) さん、本当に体調悪いの?ww
体調悪いとしても絶対会社のエアコンのせいじゃないw

SFは今だいたい正午。ドリキンさんは朝からずっとゲーム。昨日はBackspace夜中までやってたなあ。
こりゃ撮れ高ないから当分動画は上がりそうにない。残念。

今Discordを覗いてみた。ドリキンさんは奥様が横で勉強してるせいで、ゲームしながらマイクが使えないとぼやいてる。鬼畜過ぎる。

@otukahi やっぱりまつばらさんのランキング、1位と2位は合ってたww

@charlie 私もピンじゃないマイクなら3本持ってた。

「動画も撮れる」の条件がなければ0が2つに増えるな

@charlie そんなセリフはドリキンさんしか吐かない(はず)。
吐いちゃう人はdrikinizeされています。

今のところ一つもない。優秀。
でも2ヶ月以内にどりきん度ましましで2つになる予定ww

おおつねさんのLX100評をみて
- 絵作り傾向は彩度が高くて派手気味

おおつねさんはRX100M5の絵を踏まえて評価されてると思うのですが、ソニーの絵を見てもパナが派手という評価にちょっとびっくり。

ブラウン管TV/VHS時代は、三菱/ソニーあたりが派手な色作りで、パナは対極的におとなしい色合いだったです。(お店でもそんな感じの説明が多かった)

LCD-TV時代になってだいたいどこも記憶色重視のVividな絵作りになってるような印象は受けてましたがパナとソニーが逆転してるとは。
パナはプラズマTVのLCDに対する発色の優位性を生かすために、それ以後の絵作りの傾向が変わってしまったんだろうか?

@masakiishitani podcastでもさんざん語ってるので、それはないかと。

Teddy さんがブースト

さすがにTL読み切れなくなってきたので僕が寝てる間の言及(Dis含む)はタグ付けていただけると嬉しい みたいな?

@planar あれはOFF会前のpodcastやVLOGでの前振りが完璧でした。完全に背中押してくれって感じでした。

ドリキンさんが「買おうかどうか迷ってる」的なことをおっしゃる時は「誰か背中押してください」と同義語だと思うことにしてます。

ドリキンさんが欲しいと言ってるのを煽ることも多いが、一応無意味な散財を形だけ止める場面も多いですよ。
まあドリキンさんは制止の言葉は聞いちゃいませんが。

ドリキンさんにとって5TB程度は散財ではない。

以前はドリキンさんがおおつねさんのことを「おちゅーん」呼ばわりするのを何故かハラハラしながら聴いてました。

Teddy さんがブースト

ふぅー、やっと #212 聴き終えた。完全にyukaさんとdrikinさんの立場が逆転していて面白過ぎですね、これ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。