新しいものから表示

音の聞き比べのため2度目の視聴。
普段はドリキンさんの話す内容に没頭しているので、あまり画質や音質にはこだわらないのですが、流しさんのおっしゃるとおり聞き取りやすくなったように感じます。あと、突発的な爆音に備えてリミッターはかけてもらった方がうれしいかな。
画質・音質へのこだわりは理解できるんだけど、私からするとVLOG・ドリ散歩ともドリキンさんの伝えたい内容に集中したいので、「静止時の画質が素晴らしい」より「手ぶれしない・酔わない」、「全体としてクリアでナチュラルな音質」より「人の声が聞き取りやすい」なんですよね。

上下水道管やガス管は建物に沿わせないと効率が悪いので、道路の端っこの自転車レーンにマンホールや掘り返し跡が自然と多くなりますね。
ただ、これらによる段差やスリップに一番弱いのが、自転車やスケボーなんかだったりするんですよね。

を拝見しました。
そういえばEcho Showはかなり大昔に届いてたはずですがまだ未開封ですか。
初物なので初期不良も危惧されるのに、レビューする余裕ができるまで放置するのはYoutuberの性ですね。
ところでUSAでは初期不良だった場合の保証ってどうなってるんでしょう?
いくら返品文化が根付いているとはいえ、初期不良理由の返品って期限がありそうな気もするんですが。

やばい...気づいたらAlienware 13inchOLED(ドリキンさんと同じやつ)がカートに入ってました。
あくまでXPS15 4Kタッチパネルが本命なので慌ててカートから追い出しました。
一応キャッシュバックキャンペーン終了の8/7まで悩むことにします。
みんなに背中は押されないよ。押さないでね、お願い。

Teddy さんがブースト

Mastodon関連書籍の編集者は、githubを見て上位コミッターから順に連絡を取って、連絡ついたひとに献本をしておくと、めっちゃ話題にしてくれるのでオススメ

@furoneko 2時間オーバーの長時間をAWドヤの話題だけで埋め尽くされるか?に興味があるんですよ

「読んで」 じゃない 「呼んで」 だ

明日のB-Side、取材で松尾さんが参加できないかもしれないとのことですが、次の三つのうちどれになるでしょう?
(1) 一日遅らせる
(2) ゲストを読んで決行
(3) ドリキンさんのひとり語り

(3)を聴いてみたい気がする。

結局 実物を一度も触らずに皆さんの評価だけを頼りに してしまいました。

グルドンでヨドバシ通販にAirPods在庫あるよと教えていただき速攻で購入。
先ほど無事到着😆

ちゃんなおさん 情報多謝!! mstdn.guru/media/lAOQz1SqpQNYe

@hekusoy iPad miniのPro版は私も欲しいです。
クリエイティブ作業用途ではなく、手帳の代替として。
今のiPad Proのサイズはメモ帳として気軽に持ち歩けないんですよね。
リアルで買う本はだいたい文庫本サイズ(他のサイズしかなければ電子書籍)、ノートはA5派、iPhoneはSEとコンパクトな物が好きなせいもあるとは思いますけど。

@cyannao やっぱりヨドバシですか。貴重な情報ありがとうございます。

スレッドを表示

@cyannao どこで?
関西のほうでは実店舗に全く見当たらないんですよ。ヨドバシとかの通販で買うしかないのかなと思ってたところです。

TDP 100W越えのGPUは、そう簡単に冷やせないです。
昔デスクトップ用Pentium4を乗せたデスクノートを開発してましたけど、厚さ4cmをきるのが至難でしたから。

Teddy さんがブースト

@Teddy そうなんですよ、GPUがいまいちで。今、1060なので、それ以上じゃないと意味がなかったりw

@masakiishitani 私もハイエンドノートでゲーミングPCほどゴツく重くないのを探してます。
お値段はそれなりにしますがDell の全部入りハイエンド 「XPS 15 プラチナ・4Kディスプレイ・タッチパネル」 あたりにしようかと考えてます。(GPUがGTX1050なのは微妙なところですが)

dell.com/jp/p/xps-15-9560-lapt

ペン や タッチも必要ですよね

Teddy さんがブースト

@masakiishitani 当然ひらPminiに収まるサイズじゃないといけないんですよね。
グルドンで必要なスペックをあげてもらってみんなで議論したいです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。