新しいものから表示

Backspace.fm本編は今日かな? 明日かな?

@rbtnn
WEBサイトのURL・ロゴマークやオープニングのジングルもbackspace.fmのまま。「.fm」を外す必要を全く感じないです。

backspace.fm/

@harmonix_tm
AV機器は密閉されたラックに収めてる人が多いので、熱のこもりかたの想定を高くしないといけないんですよ。
結果筐体自体の熱容量を稼ぐために大きくなるわけで。
後、AVラックは45x45x20cm程度の機器を収めること前提に作られてるので、それより大幅に小さくしても使い勝手がよくないと思われてるのはあるでしょうね。

私のいしたにさんバッグ遍歴…初代ひらP(黒)→二代目ひらP(グレー)→かわリュ(グレー)→ひらPミニ(ケブラー版) 

初代ひらP…サイズ的には本当はこれが好み。が、肩紐のテカリに耐えられず死蔵気味。
2代目…メインで使用。バランスがいいのはこれ。でも取っ手は欲しいw
かわリュ…荷物の多い私は大きさも苦にならず愛用していたが、そもそもリュックは日本の夏には不向きだと思う(背中ムレムレ)。
生地の触感・色合いがいい。ひらPでもこの生地使用版が出ないかな?
ひらPmini(ケブラー版)…荷物が少ない時用に購入。生地が硬くごわごわしてる。半袖シャツだとたまに腕にこすれて痛い。

iPod(初代 10GB)を使うだけのために10年ぐらいぶりにMac (G4 Cube)を買ったのも懐かしい思い出。

2代目SE出てくれるとうれしい

日本ではまだFlashに依存したサイト多いですよね。Wethernewsとか

うちはVivaldiのほうがFirefoxよりもっさりしてる。私だけですかね。

notification切りまくってるのをドヤしてたのに

便利かもと思ったけど、元とれるデバイスと思えなくて手を出さなかったです。

初代はどう処分するんですか

Microsoft、「ペイント」はなくなるわけではないと改めて説明
itmedia.co.jp/news/articles/17

プリインストールされてるから愛用されてるのであって、ダウンロードしてまで使われるソフトじゃないですよね。

ドリキンさんのドヤってる顔ばかりが浮かんで、「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」のもじりタイトルだと気づくのが遅れました

久々に可愛さくらさんのブログでBackspaceメンバーの 状況を確認。散財神様、凄まじすぎます。
gadget-jk.hatenablog.com/entry

B(?)-side アーカイブが残らないのがもったいない。

勘違いされている方はいないとおもいますが、Live配信はDiscordではなくいつも通りMixlrで行われますよね。
今Discord実況部屋でListener-Sideが盛り上がってますけど、BS Live配信中はドリキンさん松尾さんはDiscordをミキシング用別サーバーで利用されるので、ドリキンさん松尾さんはDiscord実況部屋はみれないんじゃないですかね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。