鈴木淳也の「Windowsフロントライン」 「Flashの終わり」にWindowsはどう対応していくのか (1/3) http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1708/03/news100.html
記事内でワールドワイドでFlashからHTML5へ順調に移行が進んでいる記述に違和感を感じるのは、日本では艦これのようなビッグコンテンツ・サイトが非対応なのが目立っているだけなのだろうか?
私のよく訪れるサイトには結構Flash頼みのサイトが多く残っているんですが、日本だけ移行対応が遅れてたりしないでしょうか?
日本国内の調査をして早々に対策を促さないと、2020年末に2000年問題やWindows Xpサポート終了時のようなパニックめいた事態になりそうな気がします。