新しいものから表示

@wtnb7 私も楽天と「メアド勝手登録問題」とやりとりを最近しました。他のサービスに比べると対応も早かったように思いました。

YouTubeにお勧めされたので聞いてみた(リンクは竹内まりやのカバー)。他の曲を聴くと(MAD puppet studioというタイのバンドらしくて)タイ語の曲が多いのだけど心地よいです。youtu.be/c68g_6mQyiE

ep387 AS。久しぶりのB-sideの感じで懐かしかったです。私は外資系企業にてマネジャー職をしておりますが、評価の話やCalibration会議の話は全く同意です。 ’禿同’と書こうと思ったが死語ですかね?

ワンボタンの声と年末にコラボやってましたよねBS。

大学生になる息子がMacBookAirデビュー。iPhoneとiPadユーザーだったので、MacOSのハードルが低い。さすがApple。でも、iPhoneでフリック入力し「メモ」に入力、MacBookでWordにコピペして書類を作成してたw

愚息が大学へ。MacかWindowsを購入しセットアップを入学までに行えと。セットアップはYutubeに動画があるの見なさい。って。すごい時代だ・・

絶対儲かる話は、他人には教えない。

MS Teamsの会議は、iPhoneからPCへシームレスに切り替えできる。時々上手くいかないけど。と、今日の即日アーカイブ(#383)を聞きながら・・

BasukeさんのPodcastのMazzoさん回聞いてます。懐かし〜い。大学の頃Yamaha QX-5/QX-3からスタート。社会人になってMac(LC520)を購入しMOTUのPerformerへ。何でも出来るようになってどうして良いか分からないようになった記憶が残ってる。

For All Mankindシリーズ2が始まってるんですね。

@moru 「味」までコピーという感じです。

朝から「風をあつめて」のこのカバーにしびれる。youtu.be/QeWtMZYjnCE

へぇー。iPhoneをつかった移動傾向ってAppleから公開しているんですね。covid19.apple.com/mobility

ルンバの会社からプログラミングロボットRoot rt1販売 
store.irobot-jp.com/item/47208

昨日読んだ「Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔」に、宮川さん、一瞬出てた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。