月を見上げる、コーヒーを飲む、人と話す「いまやる、すぐやる、全部やる。」
なんかピンと来ず。動画1年無料でハード台数をカバーする気なんだよね。
one more .....
忙しい感じ
無印に時間かけているね。Proはなしか。
おは!
秘匿性が年々なくなってるけれど、明日のイベントを楽しみだな。仮眠、仮眠。
今日は業界的にはある発表の日でした。一応ね。
新宿通りかかったんで、イベント前にプチ散財。Remote Loopってのを買ったみた(必要性ないけど)。ライトニングに刺すなら、iPhoneにも使えるようにしてくれればいいのにな(ちと期待した)。
アイコンつけたよ♫
あわわ。。。アイコンなしでこれまできたけど、考えます。世知辛いねぇ
アイコンなしに、bot発動までするの?(オソルオソル…)消極的にもTL荒らしみたいになったら申し訳ない。。。
コーヒー飲みたいが、きょうすでに酒飲んでる。
記念にフィルム貼り替えたよ タクロー、ハルありがとう。
チビも連れてったんだけど、もらえました。よかったね
最後尾ゲット。。。
これから丸の内に行ってみよっと♫って入れるのかしら。
サイゼリア、神だなあー、はやい、うまい、やすい
新宿を世界遺産へ(嘘)
https://news.livedoor.com/article/detail/16987153/
新宿駅は1885年に開業して以来、ずっと工事中だとデイリー新潮が報じた。新幹線乗り入れの話もあり、地下にスペースを確保していると識者は説明。実現すれば、乗降客数はさらに膨れ上がり、工事もまだ続くと見られている
Amazonには常日頃お世話になっているけれど、われわれも「賢い消費者」を目指さないといけません。
https://gigazine.net/news/20190826-amazon-banned-unsafe-mislabeled-sale/
世界最大級のオンライン通販サイトであるAmazonの躍進を支えてきたのが、Amazon以外の第三者が出品した商品を販売する「Amazonマーケットプレイス」です。このマーケットプレイス上で、一般消費者が商品を購入する際に目安とする認証マークや安全基準などの情報を偽った「偽造品」や、安全性に問題があるということでリコールされた「リコール品」、さらには一度は販売が禁止された商品も販売されているとウォール・ストリート・ジャーナルが報じています。
きゃー♫
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。