固定されたトゥート

3兆枚の事実はプライバシー的にどうなんだい笑

カズさんbsfmで福井のこと話してくれねえかなぁ

スーパーの会計中にクレジットカード使用不可の表示を見て焦る。

今日は所さんの :youtube: 全部見る。頭をスッキリするためにやたらめったら思いを馳せたいのだ。余計なことに。その後、THE MUSIC DAYを見ます。

NO WARld さんがブースト

グルドン民なら純正ケーブルが死ぬほど余ってるはず

コミュニティーを作り上げたドリキンさんは将来的に勝ち組だとおおもいますが、散財を一つの軸にしてしまったことはコミュニティーとしては負けですw
散財万歳w

ITmedia NEWS TVってDVR配信しているのだろうか。ライブ中にシーク再生したい(いま来た)

アナログな物理には逆らえない。例え「PC」でもね。共振しないHDDが欲しい。

PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで japan.cnet.com/article/3512006

NO WARld さんがブースト

なんで今まで作らなかったんだってくらい今更なんだけどグル民Wiki作ってみた。Githubアカウントさえあればだれでも編集できるはず。こんな情報をまとめておきたいとかもあればぜひ!
github.com/drikin/guruwiki/wik

NO WARld さんがブースト

Lineってなんでほんとこんな使いづらいのに流行ってるの?w

ノートをスリープから解除する時、pwなりPINを入れる画面に持っていくのにキーボードが反応しないのいらつく。なぜトラックパッドで上にスワイプせねばならないのか。

このMiTERU代表取締役の方が書いた記事の一番のポイントは

いらすとや「羊の皮を被った狼のイラスト」

と明記されているところだと思う。
itmedia.co.jp/news/articles/18

僕はこのアカウントが未だフォロワー72人であることが信じられません。Twitter民のリテラシーの低さを象徴していると思わずにはいられません(爆)

twitter.com/MiTERU_inc

やっぱり想像は楽しい。がしかしVlogerは違うとこ想像できてラジオと被らず楽しめる。

Vtuber見てるとラジオが聴きたくなる。
俺は声の情報だけで喋り手の容姿等を想像できることは幸せに感じるんだけどな。

ドリキンさんは意識高い紳士系ソース顔だと思ってたし、松尾さんは超丸顔で40代のネットギーク系の表情が多い人だと思ってたし、yukaさんは四角めの顔でベゼルレスメガネと年中カーディガンの人だと思っていたよ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。