バンド名の由来はアメリカのジャズピアニスト、セロニアス・モンクから来てるのでJazz要素も強いです
この曲は様々なアーティストが参加した、モンクへのトリビュートアルバムに収録されている一曲
"WONK - Cyberspace Love (Official Music Video)" を YouTube で見る
https://youtu.be/mk9yWKezKEQ
WONKという面白いバンドがいるんです
J Dillaをルーツに持ち、自らをExperimental Soul Bandと呼称する彼らは、レーベル運営も制作も全てセルフメイド。
メンバー4人は
・ボーカル兼、フレンチシェフ兼、モデル
・ドラム兼、レーベル社長兼、ソロアーティスト
・ビアノ兼、King Gnuサポート兼、ソロアーティスト
・ベース兼、Gleeのサラリーマン兼、ミキシングエンジニア
っていうマルチタレント集団
2017年頃からずっと「今年売れるアーティスト!」と言われ続けており、でもギリギリ弾けない、惜しいバンド笑
ただ英詩なので海外のファンも多く、海外公演や海外アーティストがリミックスに参加するなど、活動はグローバル
最近は和田アキ子や香取慎吾ら大御所とコラボする等、着実に人気は出てきてます
リンクは昨年行なわれた、リアルイムモーションキャプチャ、CG上でライブする様子
まさに実験的で面白いです
"WONK - "EYES" Special 3DCG LIVE DIGEST" を YouTube で見る
https://youtu.be/Mr13ugunbAE
今夜はこれを見ます
Netflixで「バイオハザード: インフィニット ダークネス」を観ましたか?
https://www.netflix.com/jp/title/80987064?s=i&trkid=13747225&vlang=ja&clip=81320718
ユニクロに置いてあるセルフレジは導入当時革命だと思ったし、それを発明したのは中小企業で今尚損害を受けてるのを知ったときはかなりショックだった
https://twitter.com/TaichiOGSWR/status/1411863644623704067?s=09
流石善司さん、レビューがめっちゃ解りやすい
善司さんってトーク上手いから動画のクオリティ上がればガジェット系Youtuberとしても活躍できるよなぁ
フリーランスで一線張ってる人はやっぱ凄い
"ゲーミングPCのCPUをRyzen 9 3950XからRyzen 9 5950XにしてみたZe!~(善)代未聞Vol.8" を YouTube で見る
https://youtu.be/rHo_tglR25w