新しいものから表示

定期的にM型ライカが欲しい気がしてくるがおいそれと簡単に手を出せる金額でもなく、AF、マクロ、動画撮影可能なQシリーズが便利さで勝る。ロマンのM型、実用性のQ2。M11ほしい

先ほど初めてApple Storeで購入品を返品してきた。恐ろしくスムーズで今後ポチる前の躊躇いがなくなりそうで怖い

MQPが値下げされるとのことで俄然興味が湧いてきたのですが、オキュラスクエスト2が購入後しばらくしてからほぼ稼働していない状況でなかなか踏み出しづらい

子供がベビーカーに乗れる大きさになったので、お散歩動画をスチルを撮りながらお手軽に撮影できるよう遅ればせながら初めてのGoProをポチった

最近家族で写真を撮るのに三脚を立てる機会が多く、さすがにクイックリリースプレートを頻繁に付け外しするのが面倒に。Q2用にアルカスイス互換の底面プレートが欲しいなあと思っていたところ、ちょうどおかちゃんさんのYouTubeを拝見してJJCのハンドグリップを購入。だいぶ楽になりました。Q3ではM11みたく純正グリップがアルカスイス互換に対応するのでしょうか

先日購入したmophie 3-in-1 travel chargerを意気揚々と出張先で使い始めものの充電が開始されたりされなかったりでかなり微妙…(体感充電開始成功率1%以下)初期不良なのでしょうか…

最近、Finderから複数枚の写真をAirDropしようとすると高頻度に固まるのなんとかしてほしい

遅ればせながらChatGPTを使用してみたけれど、研究の解析に用いるRのコードの書き方をわかりやすく教えてくれてこれは非常に便利

10年くらい前にPCが急に動かなくなり大量の写真データが吹き飛んだのですが、それまで小まめにFacebookに上げてたおかげで最近データサイズは小さいもののまあまあ回収できました。回収した荒いデータを眺めていて思うことは時の経過した写真には画質を凌駕するプライスレスな価値があるということです

第一子の出産に立ち会い、今日だけでQ2の元が取れたと思った

Gitzoのトラベラー、0型4段、1型5段、1型4段で永遠に悩んでいる。重量、縮長、伸長のせめぎ合い…

Capture Oneのトライアル版をまずはインストールして少しRawデータを触ってみたけど、Lightroomと比較してそもそも読み込み時点での画が綺麗な印象。色も違うがノイズ処理?が全然違う。動画編集はDaVinci Resolve使ってるし脱Adobeが近い?でも論文figureの作成にIllustratorいるか…

大学院を3月で卒業するため今のうちに学割を思う存分使いたい。というわけで、まずはCapture Oneが学割65%オフでサブスクできるみたいで検討中

Q2で撮ると盛れるとカメラに詳しくない妻からも好評。写りすぎないのが良いとのことです。

妻から寝室の天井に映せるプロジェクターが欲しいと言われるも、ノーマーク過ぎて何を買えば良いのかわからない。リサーチ開始。

Q2最高です!ちょっとした光景が簡単にすごく雰囲気のある写真になります。35mm、50mmのクロップも実用的でライカなのにマクロも寄れる。どこに持って行ってもおおげさにならない携帯性も良い万能機。なによりかっこいい。

α7RⅤやR6Ⅱが発表されて心がざわつき連日カメラのことばかり考えていたけど、結局今持ってるQ2の稼働率が一番高いだろうしなあと思い何回かR6Ⅱポチりかけたけど踏みとどまっている。コンパクトさも立派なスペックのうちの一つ。もちろんあるに越したことないんですけどね…何でも撮れちゃう機材…

とりあえずソニーストアでα7RⅤと24-70gm2をカートに入れてみたが、値段をみてそっと画面を閉じた

AirPods Pro第2世代がコストコで33,000円台で売られていて衝撃を受けた…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。