#散財力の高い童話 まとめ https://medium.com/sanzaistory
子供が太鼓の達人で大塚愛の「さくらんぼ」を気に入り繰り返し遊んでるの見て「大塚愛ってFFでも曲が使われてヒットしてたよね、懐かしー」とかググったらパクリ騒動で炎上してた記憶がすり替わってたw
当時は関心の埒外だったので知らなかったけど、結構些細な類似で炎上してたんだな、という印象。この手の炎上はめっきり減った気がするんだけど、皆リテラシーが向上したんだろうか。
マクドナルドはドライブスルーで行列するより、駐車場でモバイルオーダーして店内には受け取りに行くだけが1番効率が良い。
地上波のラジオ番組も続々とリモート出演に切り替わってるけど、音質劣化が気になる。収録でもビデオ会議システムの音声そのまま編集して放送してる番組もあったり。えっ、ローカルで録音しないんだ!みたいなw
キャンプのために買ったダッチオーブンだけど、家のオーブンでも使えるじゃん!ってことで、また焼いてしまった。今回は条件もよくフワフワに仕上がる。
作るパンにもよるけど、生地コネ機やホームベーカリーで技術的な部分をカバーすると、材料の量や温度、時間の管理とパラメータの世界になってくるので、パン作りはハマる人は凄くハマりそう。自分も2回目にしてかなり楽しくなってるw
生地コネ機、これはすごい機械だ。材料レシピ通りに入れて回せばみるみるパン生地がコネ上がる。奥さんによれば、ホームベーカリーに物足りなくなると、こちらに移行するそう。
マクドナルドのモバイルオーダー使ってみたけど、なかなか良い。店員さんとの接触も商品の受取りだけだし、今のご時世にも向いてるね。
キャンプ行けないので、庭にてダッチオーブンのパン焼きに挑戦。生地は妻愛用の生地コネ機、二次発酵はオーブンレンジの発酵メニューと、文明の利器に頼りまくったこともあって、初めてにしてはまずまずの仕上がり。これをキャンプでどうクリアするか。事前に生地準備しない限り、2泊以上じゃないと時間的には無理かなぁ。
テクネおもしろいなぁ。流石のEテレといった感じ。
https://www.nhk.or.jp/techne/sp/
頂きました
ぼんやり受け入れていたズームレンズのテレ端ワイド端の意味が判明。
妻から「子供が宿題片付けてる時間以外はYouTubeとSwitchしかしてないから何とかしろ」と苦情が入るなど。
子供の頃を思い返すと、マスクは病人か給食当番がする物。という認識だったし、今みたいな外気をフィルターする機能に重きを置かれるのは、やっぱり花粉症が一般的になったのが大きいのかな。
買占めの中心は高齢者とかSNSなんかで可視化できない層が中心な気がする。
近所のドラックストア、マジでテッシュとトイレットペーパーが無くなってて、思わずアホかと呟いてしまった…。
外出先でライブ聴くことが多いので、ライブで聴いたエピソードをアーカイブで聴くと、外出中の光景を不意に思い出す事があって面白い。IP messenger の話題で、その時運転してた道の風景の記憶が蘇ったりw 音は記憶と結びつき易いらしいので別に不思議ではないけれど。
〇〇で十分おじさんシリーズ
アトロク 『スターウォーズ』音楽解説 by 小室敬幸 この特集は凄い。ライトモチーフの読み解きは通勤中の車で何度も「凄い!」と声が出てしまった。スターウォーズ好きなら超オススメ。
アフター6ジャンクション(3)【特集コーナー】など | TBSラジオ | 2020/01/30/木 | 20:00-21:00 http://radiko.jp/share/?t=20200130200000&sid=TBS
フォードvsフェラーリ
ポンチ絵文化は悪い文明
かもしれない運転
かもしれない散財
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。