新しいものから表示

@mintax どこの極薄ケースですか?ってなんの話しなんだろうドキドキ

@mintax 僕は仕事意外の事ならだいたいタブレットでやってしまうので母艦的要素と文章を書く事くらいにしか使いませんので10コア以下ならPCなんて使わなくていいというぐる丼極右翼勢力ですから心配ありません爆

@mintax Windows pro化は誰でも出来るレベルで数分で終わりますのですぐproにしちゃいました。マグセーフ的な電源などとてもよいものです。三年は戦えるはず

@mintax iPhoneXのサイドステンレスは美しいので出来れば裸族か近い感じがいいのですが、もーハルトコーティングで裸族になるそうかなぁ
haruto-coating.com

MacBookは非力なのに高いしOfficeも付いてるしデザインも良いしという事でMac miniからsurface laptopへ。キーボードやタッチパッドをしっかり使いたかったのでsurfaceproは選びませんでした。iPhoneXのバックアップも快適です(ナニカガマチガッテイル

これでホームボタン操作より快適に。
【iPhone X】アーチを描くスワイプ操作でアプリの切り替えが可能に
sbapp.net/appnews/app/upinfo/i

iPhoneXの欠点。1日使ってホームボタンは無くていいのですが画面が消えてるとホームボタンがないので上下がわからない。そして反対かぁ〜じゃ、上から下にスワイプしてロック解除してしまえ!って思ってもFace IDは逆さまのフェイスではロック解除しないようです。

@martialalchemy デザインや質感も楽しみたいけど、破損はイヤというジレンマ笑。あと重さとすぐ使えること。手帳型は開けなきゃいけないのと、ケース自体が重いので敬遠してしまいます。タブレットは移動時にはバッグ型ケースには入れますが使用時は常に裸です。重くなっちゃうから。

@mintax 僕も含めてPlus使用者は持ち手のデカさをもう許容してしまったのでもうすこしデカければいいのにと思うのでしょうね。7Plusとは7mm差。8Plusはさらにデカくなっているのでドリキンさんはなおさら思うでしょう。購入者が分散してしまうので来年は統廃合が起きると思います。ホームボタンもやはりレガシー向けには残したいラインナップだし、XとPlusが統合されて発売ってのもまんざらでもないですね。

@mintax AppleCare高すぎますよね。これまた入ったことがない笑。Apple Watchの方が裸族なのですが割と事あるごとに何かにぶっつけているのでそのうちやらかすかもとヒヤヒヤ

@mintax たまーに落としますが今のiPhoneのガラスは下手なフィルムより丈夫(と思っています)。iPhoneXは従来機より丈夫なはず爆。Apple Watchもまったく裸族です

スマホ、タブレットの画面には保護フィルム等は貼らない派。数世代貼ってないが傷が付いたことも割ったことも無い。ケースはつける(非手帳派)。タブレットは全裸。iPhoneXも画面はノーガードで堪能してます

@naoki_t 明るさには影響されないはずじゃ?自宅の豆球では大丈夫でした。豆球無し(真っ暗)でもFace IDで問題なく解除できました

iPhone Xの有機ELは真っ当な色チューニングからともすればiPhone8とあまり変わりないように店頭では見えるかもしれない。しかし買ってみて使っていると昼間でも目が疲れない、見やすいと感じる。これは夜になると美しさも顕著に感じられる。夜のiPhone Xの画質の良さを良く感じられます

iPhone Xを買ったらワイヤレス充電器を買わねばいけません。来年ソフトアップデートでiPhone Xのワイヤレス充電はさらに高速になりますので高速充電対応機器にするべきです。つまり散財ではないのです、必要経費なのです。とてもお安いです。

ちなみに左上の時計が青になっているのは旧iPhoneへのテザリングをしてるから。テザリングのバー表示では無くなったのは地味に嬉しい。たぶんiOS11で変更になったのかな

スレッドを表示

@Mibu tootdonはこんな感じ。カラーカスタムはできない?

スレッドを表示

@Mibu TweetBotをブラックカスタマイズするとこんな感じ。さて女子率の高いオシャレカフェでこんな不信行動をしてるのも限界なので撤収

スレッドを表示

切り欠きについてはあまり気にならないがtootdonを含めてカラーカスタマイズで上部をブラックベースにできればスッキリするのかもと思ったり。ブラックなら有機ELですからバッテリーにも優しいはず笑

@Kei OS Ver違うと駄目でしたっけ?僕も帰宅したら同じ目に。。。iOS11.2 beta1は適用しなかったのは正解だった爆

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。