youtubeライブきました。見れてます!
youtubeライブありがたいでもくるくる状態ですね
k780キーボード、MACで使うための試行錯誤MACだと特殊文字@など灰色の印字になるのがどうも使いずらいので使用諦めかけたけどKarabiner-Elementsをいれてキーボード君にwindowsマシンだと思い込ませることにより白印字の記号が使えるようになった。いろいろ設定していけそう。
来年のITニュース予測タイトルマストドン初のITアイドルこうしてアイドルは生まれる!今のうちにサインの練習を、誰とは言いません。
いけないけどゆかさんメールほしーい!
ジブリ、宮崎監督、次回作「君たちはどう生きるか」同名の本に関係あるらしい早速、同名のマンガ本を購入熟読中。
深津さんがツィートで話されている教育方法にsketchを勉強させてます、とあったので断然興味湧いてきました。
ドラマの世界でしかみたことなかったダークウェッブを初めて見た。おそろしい。
スマートスピーカー話題の中21時NHK総合で「あなたの家電が狙われている」
東京ラブストーリー
昔は、本を読んでて気に入ったところは線を引いてたけど、最近はiPhoneで音声入力でメモってる。時代だね!
ライフハック大全、本屋で内容見て購入。明日から読もう。
安室ちゃんのバックで踊っている若い頃のMAXに目が行くのは僕だけだろうか
カズさんのHiro5,Hiro6の比較動画さすがわかりやすい。全て6が一番というわけでもないのね!それにしても首下げマウントはワンちゃんみたい
USなら教授じゃなくてベンチャーを立ち上げメンバーを引き抜き非常識を常識にするという道筋?なんかジョブズに重なるなぁ。NANDの生みの親エンジニア物語
この番組ひさびさに面白いIT寄席か、当時の東芝、ここから今の時代が生まれたのか
今、楽しいですか基本的に楽しくないですよ、楽しくないから楽しい曲作りをしているんですよ。by YASUTAKA
フラッシュメモリを発明した日本のエンジニア、NHKで11時から放送するみたい。
スティーブウォズニアック講演会まだ空きがある。8万かぁー
ヤスタカさんインタビューよかった、あっという間。彼のすごさと志がよくわかった。単純に一緒に写真撮りたい。今ならMAZZOさんの気持ちがよくわかる。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。