新しいものから表示

でも12時間、18時間くらいして、携帯電話の基地局がだんだんと死んでいき、世の中から情報が消えていく世界線は恐怖体験だった。

あの時のモバイルバッテリーの有り難みは平時には分からない…。cheeroさんには感謝の気持ちでいっぱい。

9月6日北海道胆振東部地震から2年。全道ブラックアウトは本当にキツかった。
いま台風の進路に当たる皆さんも停電の備えは万全に。

iOS 13.7きた。COVID-19関連のアップデート。日本ではどうなのだろうか?

県の相談センターに電話。アプリ通知が来ても症状無ければPCR検査は自費ですとのこと。埼玉県の方針だそうで、ここは都道府県によって大きく違うことが分かった。行動制限も一切無しとのことだが私の携帯電話の番号を向こうで書きとるなどそれなりの対応はあった。「9月〇〇日までは気をつけてください」と言われ、特になんでもないが経験として電話して良かった。

通知来たのにアプリ開くと「接触無し」になる問題。アプリサポートセンターからメール来た。
「キーの一致があれば接触の可能性あり。本来アプリ開くと接触日の表示がされる仕様ですが、申し訳ございません…」といった趣旨。日にちが分かれば随分違うんだが…残念。もう半年飲み会してないしずっとマスクだし味覚も正常だし。でもいつのどの場面で接触したどこにいた人だろうか…と気になってしまうことは否めない。

善司さんの記事で読んだ40か48のOLEDをデスクに置いてゲームやりたい

ゼンジさんの4K OLEDのこの記事、感銘を受けました。SONYも48インチ出しましたね。デスクトップに置いてみたい。

残業帰りにグリーン車で夕食。優雅なようで社畜w

この方のブログやそれに付けられたコメントも参考になった

COVID-19で通知は来たけど表示はされず、どっちやねん!問題
会社の部下もそれに当たったらしく相談されて初めてこの問題の存在を知った。接触ログ記録など初めて見たよ。多少は理解深まったけどやっぱりよく分からない部分が多いアプリ。
shinkansen-travel.info/covid-1

Apple表参道で次女のiPad Pro 11inchを契約中。
予約制のStore入店時に、いろはす貰いました。

backspace fmのトレンドは移り変わっても飽きの来ないバラエティーSHOWとして楽しく、気付いて見たら自分の生活もかなり影響を受けている。
中でもこのドルツは毎日欠かさず使用している。地味だが何気に一番の感謝かもしれない。
panasonic.jp/teeth/products/EW

ライオン (Nobuyasu Takagi) さんがブースト

ここ数日Canon U.S.A.のサイトが落ちてるから、EOS Webcam Utilityがダウンロードできない。

昨日のBSライブ見てEOS Webcam Utilityを試してみたいと思ってアクセスしたらCANONのページが消えていた。なんてこった。

SONY WH-1000XM3が手元にあって救われる🎧☺️

耳だれのような症状が治って数週間、久しぶりにAirPods Proを少しだけ使ったけど、一夜明けて耳の中が痒い。ここで耳かきするとまた炎症になってしまうだろうから我慢。
イヤーピースをサードパーティーの物に替えてみるか…とりあえず医者に行くか…。
私自身の経験としてApple Watch Series 2の裏蓋でアレルギー出たあと素材変更の次世代で改善した前例があるからAirPods Proもそうなることを期待したい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。