新しいものから表示

第1回感想。いつでも好きな時間に、ちょっとした時間に。Podcastの大好きなところを思い出させてくれる耳に嬉しいプログラムでした。
オープニング曲もなくスルッと入ってきて30分程度でサラッと終わる感じが何とも心地良い。このコンパクト感が良いなぁと思ってたら最後にMinimum Viable Productって話しがきて完全に腑に落ちた、感心しました。
2人のリラックスした「間」が魅力、そのうちBarで一杯飲みながらの収録トークなんかも聴いてみたくなる♪

still rendering ランキング上位に!
全ジャンルでも32位にきてる!

やっとGoTを観るのがペースに乗ってきた。シーズン1のエピソード7まできたが、ずっと見てると殺伐系がちょっとキツい…。

アップル新宿で、無くしてしまったAir Podsの左耳を買いました。7,800円+税。酔ってて知らぬ間に無くしてしまった過ちを繰り返さないよう気をつけよう。
ちなみに、最初ビックロで買おうとしたら「代理店手数料が乗っかるので1万円オーバーになっちゃうから直営に行ったほうが良いですよ」と教えてくれました。店員さんありがとう。

メガロボクス
megalobox.com/
を最新話まで観て追いついた。さあGoTに戻ろうか。まだシーズン1なのだけど…。
観るもの聴くものいっぱい過ぎ。お楽しみ。

『あしたのジョー』誕生50周年企画というおっさんホイホイのキーワードに乗せられて、配信で「メガロボクス」観始めました。
megalobox.com
アトロクでも言ってましたが確かに「近未来あしたのジョー」という感じの世界観。作品をリブートさせるコンセプトは全く違うけれどデビルマンCry Babyにかなり引き込まれた私としてはそれに続いてハマるオリジナルアニメになるかも。
グルドン民の中にはもうとっくに観てる人いるかな。どストライクな人、結構いるのでは。

これからレディ・プレイヤー1をレイトショーで観られることになった、GWはやっぱり映画!楽しみ、どんなんだろう♪

特定の何日間のモバイル通信量をテスト的に見てみたい時など手動もそれなりに良いとこあったんだけどな。項目が無くなってる、選べないんだなあ。

毎月1日はiPhoneのモバイル通信量を手動でリセットするのがルーチンでしたが、iOS 11.3からキャリア連動になって無くなったんですね。

日本橋で映画観てました。レディ・プレイヤー1が本当は観たかったけど、時間の関係でパシフィック・リム。何も心に残らない(良い意味で)笑。ウルトラマンとかに心熱くした子どもの頃の気持ちになれた2時間でした。

ありがとうございます!
このカメラ1944年に戦死した祖父の形見だと思われ…昔そんな話しをかすかに聞いたような

もう何だかわからないガジェット…カメラみたいだけど

遺品整理してたら古いの出てきた…親父はNIKON派だったようだ :gh5:

ウンウン、銀色のUFOみたいな初代ベースステーション、ジョブズの誇らしげなプレゼンが印象深い

Canonフルサイズミラーレスを待つべきか、45%OFFで5D Mark IVを買うべきか…
うーん、待ちかなあ

大河ドラマの場合、日本史の勉強が酷かった=ネタバレを防げて観ながら驚ける、という微妙感があるな 笑

ゲームオブスローンズはシーズン1のエピソード2で止まっているが少し置いておいて、先にNHK大河ドラマ「西郷どん」を土日に一話から一気に観て追いついた!きばった💪笑

本当に久しぶりに落ち着いた休日を過ごせそう。 :backspace: リスナーとしてゲームオブスローンズは観てみたいな。予備知識ゼロ。
Netflix探したけど出てこなくて…。
あの…Amazonの…男3人が暗闇から雪の中に出て来ましたよ、馬に乗って。このシーン。こ…これで良いんですよ…ね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。