新しいものから表示

古いHDDレコーダーが壊れてメインのブルーレイレコーダーのHDD容量がなくなってきてるのでね。
それに、コイツだとiPhone、iPad、PCからもネットワーク経由でテレビ、ビデオが見れるのでね。外からも。
最近のレコーダーもできるけど、この辺は4K BSが落ち着いてからかなぁと。

あぁポチってもうた。 → I・O DATA 3番組同時録画対応HDDレコーダー REC-ON 1TB HVTR-T3HD1T a.r10.to/hryxYg

ロスト・エモーション( a.r10.to/hr5qJ1 )ってのを観たんだけど
淡路の所っぽいなぁと思って後でググったら淡路夢舞台で撮影してた。他にも日本のいろんな所で。
安藤忠雄の建築を使いたいって日本ロケしたらしい。ぜんぜん知らんかった。
amemiya-hair.tokyo/2017/06/los

正月にSSDを換装してからというもの、起動時のエラーが出なくなった。
やっぱSSDの調子が悪かったんだろうな。
長い間PC使ってるとモッサリしてきてクリーンインストールしたくなるんだけど、
SSDのPCにしてソレが無いんよね。SSD効果なんだろうか。

ユカさんにCOREハラされたいグルドン民が結構いるんじゃないか説。

Osmo Mobile 2、129ドルだとちょっと欲しいなぁ。 → DJI、一眼を搭載できる片手ジンバルRonin-S、15時間使えるスマホ用Osmo Mobile 2 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne @avwatchさんから

@harmonix_tm そうです。マウスです。
7年以上前のノートPCでオカンのなので、この辺押さえてないんえすよね。
自分のならメンテやらバックアップやらちゃんとするんですが。
ダウンロードできますか。後で覗いてみます。
ありがとうございます。

絶賛ノートPCリカバリ中。
Win7入ったけどWi-Fiがない。
ドライバー入んないのかよ!
LANケーブルを引っ張り出して接続。
WindowsUpdateとかで入るかな?
マニュアル見たら付属のサプリメントディスクにって書いてるけどソレがない。
たぶん最初に作っとかないといけないんだろうけど。あーメンドイ。

Windows10のDVD作成がクソ遅いので、痺れを切らしてWindows7のリカバリーディスクを突っ込むなど。

新年早々から自分のPCのSSD換装から、オカンのノートPCのリカバリーと、ワシャ何やっとんじゃ?

とりあえず、Windows10のメディア作成ツールでDVDを作ってみるか。
それでダメなら押し入れから探しあてたリカバリーディスクだな。
てか、7年前くらいに買ったノートPCなんで買い替えろよって話ではあるが。

ヤバイ、オカンのノートPC壊したかも。
FCUにしようと思ってWindows10Updateしかけてほっといてたら、起動しなくなっとるがな。

サンドウィッチマンの「カロリーゼロです。」みたいな言い訳を散財に使いだす気がする2018年。

4Kだ、HDRだ、と映像面にこだわる人はまぁまぁいるが、
音はマジ少ない。
5.1chだ、ドルビーアトモスだ、というのあまり見ないよね。
サラウンド環境ホント重要ですよ。

これでPCが安定してくれる事を祈るばかり。
ダメならクリーンインストールかな。

DropboxをDドライブからCドライブのSSD上に移動完了。
Excel Vbaを走らせてみたけど、あんま変わらんな。
てか、Excel Vbaごときはメモリ上で走るわな。ディスクIO関係ないわ。1秒もかからないような処理だし。

無事、SSD移行出来たっぽい。
とりあえずCドライブに余裕ができたのでDropboxのフォルダをCに移す。

SSDのデータ移行ツールがエラーを出して作業が進まない。

SSDが届いたので移行ソフトインストールして再起動したらエラーになるという。
バックアップから戻す。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。