新しいものから表示

@cohtaro なんと。そんな事があるんですね。
レンダリングに時間かかるし、アップロードも時間かかるし。やりたくないですね。はぁ。
もうちょっと様子見てみます。

@shinsu あぁなるほど。最大4GBか。
本体でフォーマットしたんですけどFATでするのか。
exFATでフォーマットしなおしですね。

下っ端YouTuberは動画変換のプライオリティが低い説。

昨日アップしたYouTube動画、
4K 60pなんだが、画質がまだ360pなんだけど。
こんな処理遅かったっけ?

Osmo Pocketの動画、4K 60pで録画してみたけど、サイズが3.8GB、時間が5分26秒で分割されてる。
そういう仕様なの?

jQuery と Jake E. Lee って似てるよね。

DJI Osmo Pocketでバイクの手ブレを補正してみた / 4K 60p
youtu.be/FdiGp1rklw0

初DaVinci Resolve。
とりあえず切り貼りしてレンダリングまで行けた。
さすがに4K 60pは重いなぁ。CPU8コアフルに使ってる。
GPUは使ってないっぽい。
ちょっと基本的な使い方から勉強しないとダメだな。

Osmo Pocketでバイク通勤動画を撮ってみようと無理やり胸元に取り付けて撮影してさっき動画をチェックしたら、ずっと下を向いてた件(涙)。
スピードメーターばっか映ってる。近場のオブジェクトにフォーカスしにいったのか、前傾姿勢になってるのか。
腕にポケットがあるから帰りはそこに入れてみるか。

あり物でとりあえずOsmo Pocketクレイドルを作ってみるなど。 mstdn.guru/media/h_8UTTcxGXQ_o

Osmo Pocketを買ったので久々に動画編集が復活した。
昔買ったAdobe Premiere Elements 15を使ったけど、DaVinci Resolveを使ってみようかな。
前はLoilo Scope2(だっけ?)を使ってたのでPremiere Elementsの知識はあまり無いので乗り換え易いかも。

全豪オープンとアジアカップを2画面で観る。

もう届いた。
でもSDカードがまだ届かない。
探したら昔買った4GBを発見。しかし低速カードだっていうアラートが。
動画編集復活だな。 mstdn.guru/media/Xc_rEB7ewOwBa

おぉもうブツが配送に。
てか、SDカードが間に合わない。

あぁOsmo Pocketをポチってもうた。

ちょっとSDカードについて調べてるんだが、
スピードクラスだ、UHSスピードクラスだ、ビデオスピードクラスだ、
USBに負けないくらいワケわからんなぁ。

結局リアル店舗よりネットだよね。って落ち着いたんだが、ポイントが8000くらいあるんよね。これ使わなきゃ。
何かないかな。ちょうど良いの。
4K BDのソフト買おうかと思ったけど置いてないんよね。
レコーダー用の外付けHDDでも買うか。そしてDRモードで録画しまくるという富豪モードで。(ショボイ富豪モードだけど)

パナもソニーも新型OLEDテレビを発表したけど、いつ日本投入するんだろうか?
いつでも来いって感じなんだけど。(値段にもよるが)
Z Sideで解説お願いします。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。