新しいものから表示

たまたま別件で来ていた神奈川から急遽TGSへの参戦が決まってしまった。が、ロクな撮影機材を持ってきていないのでストロボとバッテリーだけでも現地で買っちゃおうかな…とか考えちゃうのはグルドンのせい

横浜で取ったスマホ写真をスマホ版AdobeLightroomで現像(?)してみる。「かすみの除去」パラメータは恐ろしい中毒性を持つ麻薬なのでご使用の際には必ず専門のカメラマン等の指導に従い用法容量を守って(以下略)

mstdn.guru/media/lqZ0M9-OwZitl mstdn.guru/media/-BNrFZWI5j3S1 mstdn.guru/media/xo2hFgUM9j9K5

ベゼルレス化は果たして本当にスマホが目指すべき未来なのか?というのはずっと疑問に思ってる。確かに製品としての新鮮さはあるけど、少なくとも現時点ではあれは機能美たり得ない気がしている。

デスクトップ勢なのでゲーミングノートには疎いんですが、最近のノートに搭載されるGPUはデスクトップ用と変わらないものが載ってるんですかね?だとするとGTX1060搭載モデルが129800円で買えてしまうのはなかなか…!

世界中の写真や映像を観ていると、日本と海外の景観…特に空間の開き方の違いがクオリティの違いにつながってるんじゃないかと思うことがあるんだけど、それが"隣の芝事案"なのかどうか、なにしろ自分が海外に行ったことないので確かめようがないのがもどかしい

学生時代にとあるラッパーさんのDVD特典MVの編集をやらせてもらった時のこと。ラッパーさん立会いのもと素材を読み込んだところ、当時の自分のPCではFHD素材を満足にプレビューできないことが判明して冷や汗。頭をひねって低解像度に再エンコした素材を差し替える方法を思いつきなんとか切り抜ける。その作業工程をプロキシ編集と呼ぶということを知ったのは納品後のことであった…

海外スマホ使っててちゃんとJアラート鳴るかどうか心配だから慌ててYahoo!防災速報いれた

SONYのαシリーズのおかげですでに相当数の人が「あ、EVFイケるわコレ」と気づいてしまいましたし、EVFがスタンダードになる流れは不可避でしょう。個人的には光学ファインダー信仰の強いユーザーを多く抱えていそうなニコンがどう動くかがとても気になってます。D850はOVF/EVFハイブリッドの噂もありますが…

20歳前後の子たちに一眼レフを渡してみるとほぼ100%の確率でカメラを顔の前に掲げてから「(液晶に)なんにも映ってないよ???」って言うのすっごく面白い。「だよなあ」って感じ。

レビュー兼VLOG撮るために照明用のLED投光器ぽちった

さとうくん さんがブースト

全てはGEOでSwitchを手に入れて熊本から静岡まで配送までしてくれたもたーるさんのおかげです
もたーるさんありがとう!
mstdn.guru/media/_3jLn-9wRXkpL

ろくに比較用のレンズも持ってないへっぽこですが勉強してレビュー頑張ります

レンズ買っちゃったから最近のここの流れに乗っかってレビュー動画でもあげようかと思ったけど旧型のMFニッコールだからグルドン的にはちょっと違うよなあ

「購入を検討する」という消費者として至極当然の心理をトゥートしてるだけのはずなのに自分がものすごくこのコミュニティから浮いている気がしてしまうのは何故であろうか…

Amazonタイムセールで中華4Kアクションカムが7000円程度になってたから購入検討してみたけど、レビューによるとやっぱり4K撮影機能はあってないようなもんらしい。まあギリ4K撮影が可能なだけの処理能力を搭載してるので1080pは割と綺麗に撮れるらしいけど…うーむ

日本でカメラ構えて独り言を呟きながら電動スケボー乗り回してたら黒船来航ばりにジロジロ見られそうなのに、ドリ散歩見てると結構みんな気に留める様子すらなくて文化の違いを感じる。日本でVLOGって大変そうだなー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。