新しいものから表示

ビーストグリップの記事を読んでこれなら自作できるんじゃないか?と思い、学生時代に作ったDOFアダプタを引っ張り出してきた。…けど、わざわざこいつをスマホに引っ付けるメリットが見つからなかったので再度封印することになりそう。
DOFアダプタって時点で画質は度外視することになるので、だったらわざわざスマホの4K動画撮影機能を活かそうとする必要もない気がする。ましてスマホ動画は例のVFR問題もあって編集コスト高いし、これだけごちゃごちゃした機材を持ち歩くとなるとスマホの機動性も死んでしまうし…やっぱりどうしてもDOFアダプタで遊ぶならフルHD時代のビデオカメラにくっつけるのが一番かなあ。 mstdn.guru/media/i-Ya03wDjJJeG

明日からはおつかひがPC版オーバーウォッチに付き合ってくれることもなくなってしまうのか…悲しいなあ…

おつかひがついに"向こう側"の人間になってしまうのか…

さとうくん さんがブースト

グルドン頭おかしいランキング
1位 ドリキン
2位 おつかひ
3位 lainbeat
4位 つのっち

AMD復興なんて激アツテーマでしょう!!!!!!!

apple製品が絡むと環境全部をappleで揃えないと何かしら不便が出てくるイメージ…

オリジナルのRezが発売された頃は音と光を楽しむインタラクションアートの流れがかなり勢いづいててワクワクしたなあ。PS2黎明期のファンタビジョンとか懐かしい。

VFRはマジで編集つらい。というよりはたぶん基本的には編集を想定してない。正直あの形式をわざわざ採用するメリットがデメリットを凌駕してるとは思えないし、iPhoneに関しては単なる囲い込みなのかなーなんて思う

SAMYANG/サムヤンはギリセーフな気もするけどなんか中学生の頃のクラスメイトのあだ名みたいなフレーバーを内包していて読むのがちょっと恥ずかしい

そろそろSAMYANGとか中一とかYONGNUOのレンズに手を出してしまおうかと思っている次第なんだけども問題なのはこの子たちパッと見で社名が読めない

VR持ってない勢でもRez infinite楽しめるのかしら

せっかくグルドンデビューしたから散財したいけど散らすだけの財がない悲しみ

おつかひ氏のswitch入手を応援したいけど入手しちゃったら終わっちゃうじゃん的なジレンマ

今日は炎天の下おつかひ氏とスタバでドヤってきた

グルドンデビューしてみる。テック系の話題はツイッターよりこっちに呟いたほうが楽しそうやね

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。