新しいものから表示
時間蠅🎙 さんがブースト

結構な確率でzoomっていう単語聞くけど、自分的にはzoomの単語イメージはエフェクター
きっと世の中のギタリストはzoomで会議ってどういうこと???って思ってるだろうな

応援しているNew England Patriots(アメリカンフットボール)がプレイオフ第1戦目で敗退したのでガッカリの日。

正月休みに作ろうと思って買っておいたNutube OD-KITを、結局さわらずに休暇終了。春休みを狙うか。
korg.com/jp/products/effects/o

ミャンマーのお寺に高額寄進があるとお祭りをするそうなのですが、昨日行ったところでは110 dBCの音圧でした。屋外かつ深夜なのにこの爆音。翌朝4時頃まで続くとのことです。

Zyliaは信号処理が入るので、その性能次第という感じはする。

スレッドを表示

3D音環境を1点で録音できるAmbisonicsとBinauralマイクの一挙比較記事。 dtmstation.com/archives/27747.
Rode NT-SF1は盲点だった。でも価格を考えると、より高次のAmbisonicsが取り出せるZylia Proがいいなぁ。

今年のブラックフライデーやサイバーマンデーで注文した品々が届き始めた。靴2足と日用品に混ざって、Nutubeという真空管を使ったオーバードライブのキット「Korg OD-K1」が来た! 工作が必要なので冬休みまでお預け。
部品の選び方しだいで、クリーン、オーバードライブ、ディストーションのどれかが作れるということで、どれにするかも楽しい悩み……🎸

交換できる新品在庫がない場合は、現行機種に交換される仕組みになっている。以前、10年ほど使ったQC2からQC25に交換してもらったことがある。
この仕組みを使うと永遠に機種変し続けることができるのかな?(ちなみにQC2からQC25への変更のときには上級機種への交換(たとえばワイアードからワイヤレス)はできなかった)

Boae Quiet Comfort 25の右側スピーカが断線したらしく、音楽が再生されないし、ノイズキャンセルも効かなくなってしまった。
AirPods Proも魅力的だったのだけど、Boseストアに持ち込んで保証期間外の故障対応として14000円で新品交換してもらうことに。

ニューヨークの某ホテルが、日本のビジネスホテル並みの狭さで$300とるの高い……。

過去のバックアップデータは取り出せるようだし、すでに代替のHDDを注文してしまったので、数日はこのままオンライン・バックアップのみで様子を見よう。

スレッドを表示

朝から数時間かけて自動修復しようとしていたみたい。その結果、やはりフォーマットは不可避か。

スレッドを表示

バックアップに使っていた8TBのHDDが故障したっぽい……。マウントすらできない。

D-sideをよく聞き直したら、バランス、アンバランス接続の話ではなかった。アンバランス接続だけどマイナス側ケーブルが左右で共有されているかどうか、でした。

ヘッドホンはそんなに長いケーブルを使ってるわけではないので、アンバランス接続で十分だと思っちゃうなー。

ステレオ再生でバランス接続しようとすると5芯(あるいはLRそれぞれに3芯の計6芯)は必要になる。
参考URL: sony.jp/headphone/products/PHA

先日UNIQLOに行ったらTDKのカセットテープのTシャツが売っていたので買ったところでした。メタルって書いてあった。

「Detroit: Become Human」の一周目終了。衝撃の連続。もう何周かやらないと……。🎮

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。