BRAV6良い。。このくらい自然になってくると自分でも作ってみたくなるな
漢さんをリスペクトしすぎてなのか、ボケどころかツッコミのキレも無くなってるwだがそれが良い
サムネで笑っちゃった
https://youtu.be/mc9wXUENyr0
サイコパス、2週間前から唐突に見始めてようやく終わりが近づいてきた。最新作のPROVIDENCEは池袋TOHOの轟音上映しか残ってないし、当分先だろうけどレンタルor円盤を待つかな。。
息子にもXって名前付けてるのか。(正確には「X Æ A-12」君)X=未知の変数でなんとなく意図は分かるんだけど、なんでここまで執着するんでしょうね
サイコパス3 最終話 もっと見る
まさかのケイがインスペクターに。アラタとの相性がシビュラ判定で最悪だった伏線を回収する未来?でも確実に怪しい相手の話にホイホイ乗るかねぇ…?正直アウトラインがかなり苦しい。。
全体としてサイコパス2の比じゃないくらい賛否がありそうな内容だと思いました。もはやサイコメトラー云々の次元ではない。。
良かったとこを挙げるなら、小宮が自分自身を人格代理AIに委託して生身をアバターにするっていう設定が面白かったのと、ファーストインスペクターのキャラが素敵ってところですかね
ツイートも只のポストになるんだろうか
そういう見方は出来なかったな。なるほどぉ
インセプションのラストは最高だった。※ネタバレ注意https://theriver.jp/inception-last-nolan/
TORRASのUPRO Ostand(iPhoneのリング兼スタンド付きケース)を無印からRに変えたけどウーン。普段は縦置きで充電する時は横置きにするんだけど、その度にリングを回転させなきゃいけないのが地味に面倒。あと縦置きした時の角度が限界でも少し深くなっているのと、ボタンのクリック感が減ったせいでブラインドだとちゃんとスリープ出来てるか不安になる。リングが回転するようになったことで片手操作時の安定性が増すのは良いんだけどなぁ
後輩とサイコパスの話してて、世界観をもっと知りたいなら公式が出してる設定資料集が良いすよと言われたけど、どこもプレ値なんだが??
サイコパス3 第六話 もっと見る
ここでピースブレイカーへ繋がるのか。ところで事件の全体像が分かりにくすぎやしませんかね…?これリアタイで見て把握できてた人どのくらいいるんだろう。あとメンタルトレースは深掘りされないんだろうな…と悟りつつあるw
情熱大陸 吉田ァ回みてました
7月の電気代予想が6月の2倍近くに…
メインで出すのはリスキーすぎたのかもしれないw
サブチャンの方ですね。後で見よ★
https://youtu.be/b1vVgrA36Ic
サイコパス3 第三話 もっと見る
・メンタルトレースのカラクリは?・ビフロストやラウンドロビン、インスペクターとは?目的は?・アラタとケイの関係は?・宜野座と須郷はなぜ外務省に?・霜月が花城に作った借りとは?・常守が起こした殺人事件とは?
謎がどんどん増えていくぜ〜まぁまぁまぁとりあえず見てよwってことかな
お昼はココイチで牛カレー数量限定で復活してました。ずっとレギュラーメニューにして欲しいと思ってるけど、材料調達やコスト面で厳しいんですかね
サイコパス3 第一話 もっと見る
これまでは犯罪心理学がなんとなくベースになっていて見る側に納得感を持たせていたけど、超能力としか思えないメンタルトレースなるものが出てきて困惑。展開が早いのは良いんだけども、刑事ドラマとして楽しんでた部分もあるので期待と不安が入り混じる
ファウンデーションS2 第二話 もっと見る
原作で重要キャラのミュールが出ましたね。というわけでディープ・パープルのミュールが元ネタらしい曲https://music.apple.com/jp/album/the-mule-live/879738770?i=879738775(松尾さんのブログで知ったw)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。