新しいものから表示

軽く、アマゾンで三脚見てみたけど、値段と欲しいと思う奴のバランスが良いのが見つからなかった…(´・ω・)
正直、5000円以上だと1万クラスがチラついてしまって、決断難しい…
そして1万クラスには前から欲しかった奴が結構いっぱいあるので、決断も難しい…

今回はスルーする方がいいのかなぁ?
三脚はいっぱいあるといえばあるので、軽さと丈夫さと値段が合致した物がなかなか見つからない…

悩みに悩んで選んだ三脚だったのにね…(´・ω・)

載せられてた商品写真と同じ奴だとちょっと高いんだよね〜?
高いとまた別の選択肢がちらつくので、どうしたら良いのやら…

アマゾンで三脚買ったら、写真と違う三脚が届きました(; ̄▽ ̄)
即返品だけど、宅急便持って行くの面倒くさいwww

恐らく、Kiss M+スピードブースター+非純正APS-C用のレンズの組み合わせは、クロップされまくる4K動画では凄く有効な可能性は高いと思いますが、これって多分静止画だとケラれまくると思うので、散財される方は用途を吟味してくださいね(;´∀`)

既に該当レンズを持ってる人は試す価値はあると思いますけど…

取り敢えず、スピードブースターが発売されない事には話にならないけどw
これは、即買いしても良いと思ってます٩( •̀ω•́ )و

1.56(4Kクロップ)×0.71(スピードブースター)×1.6(キヤノンのAPS-Cセンサー倍率)=約1.77倍

つまり、10mmのシグマのAPS-Cのレンズが使えるなら、約18mm相当ぐらいの4K動画がKiss Mでも撮れるって事に…
シグマは8mmからの超広角もあるので、それだと14mm相当ですよ…?

え?マジで?って思うけど、あくまで計算上で、ちゃんと着くかどうかも判らないけど…(;´Д`)

EOS M用のスピードブースターが出たら、それに非純正のAPS-Cの広角レンズを付ければ、Kiss Mの1.56倍クロップの4K動画がめっちゃ救われる可能性が…(; ̄▽ ̄)

純正のAPS-Cのレンズは後ろが出っ張ってるので、多分着かないと思うので、注意が必要ですね…。

まだ机上の空論状態ですけど、結構行けるかも知れませんね〜?

@taroyoshikawa2 そりゃ余計んレンズが挟まってない方が良いと思いますけど、動画なら所詮解像度がしれてるので、殆ど判らない可能性も?

Kiss Mにスピードブースター付けて、APS-Cの高画質なレンズ(SIGMA 18-35mm F1.8)付けて、4K動画撮ると6D Mk2に勝てると思いますけどねw
6D Mk2は4K無いし…w

アップルのスペシャルイベントあるんだ?(; ̄▽ ̄)

一つは間違いなく新しいiPad Proだろうけど、Mac mini Proとかマジでお願いしたいわ…w
新しいMac Proとかもあるのかなぁ?(´・ω・)

EOS RかEOS 6D Mk2か!?って思ってたけど、EOS M用のスピードブスーター出るなら、2万弱でほぼフルサイズに近い絵が撮れるんですよね(*>ω<)

いつ頃から発売になるのか判らないけど、それを待ってみても良いかな〜?

EOS M3に再び活躍の場が!?
結構写りは良いんですけど、レンズ難民だったんですよね(´ω`*)

前に夜景を撮ってきた時の動画の編集したいけど、仕事も残ってるわ、眠いわで手がつけられない…(´・ω・)

ちょっと仮眠するかなぁ…
仕事の下準備だけしておこ…( ˘ω˘ )zzz

EOS M用のスピードブースターが出れば、こんなアホ仕様を作らなくて済むと思うと嬉しいです(´ω`*)

しかし、フルサイズレンズだと、このワイコン無し状態ぐらいの大きさはあるって事ですね…

結構デカい…w

youtu.be/pDdw83MehaU

EOS Mマウントのスピードブースターがやっと出るみたいです(*>ω<)
これでレンズ難民も救われる…

フルサイズのEFレンズが1.1倍相当で使えるので、ほぼフルサイズと同じぐらいの感覚で使える様です。

しかも今までの製品の価格を考えると、日本での販売価格は2万以下は確実っぽいので、これは絶対買いですね(`・ω・´)

自分はEOS M3とM2ですが、Kiss Mとかも利用範囲が広がりそう( ´ ▽ ` )

あとGH5sで超広角の手ブレのグニャリが無くなってる事で、自分もボディ手振れ補正の無いGH4でちょっと試してみようかな?とか思いましたw

手振れ補正がある方が絶対いいと思ってましたけど、あのグニャリは曲者なので、あれだったらボディ手振れ補正は無い方が良いかも知れない…

超広角はもともと手ブレが目立ちにくい筈なので、場合によってはGH4もありかも?って思ってます。

実はGH4+超広角+歩き動画は試しもして無かったです…

ドリキンさんが、M4/3から〜フルサイズ行って、M4/3に戻る気持ちは良く判ります(´ω`*)

自分もフルサイズ機は4台使いましたが、フルサイズ機はピントがシビアだったり、レンズに対する要求が厳しかったりするので、結局ちょっと絞ったりしないといけなくなるので、本当旨味が減っちゃうんですよね…。

豪商の様に、凄いレンズをバンバン揃えられるなら話は別かも知れないけど、少なくとも動画においてはM4/3のコスパは凄く良いと思うし、叩き出す画質の良さは侮れないと思っています٩( •̀ω•́ )و

フルサイズがまだ実現していない、4K60Pもあるし、今動画ならLUMIX GH5sが最強説は間違っていない気がします。

これで、ドリキンさんの影響力でGH5sが売れたりして…w

自分は買えないけど、GH5sの良さを再認識してしまったわ…

ITmedia NEWS TV観てたら、iPad版PhotoshopとかGeminiが来るなら、Macを待つより、iPad Proの方が良いかも?とか思ってきた(; ̄▽ ̄)

ペン入力出来るMacBook ProやiMacが欲しかったけど、全く出る気配無いし、iPadはアプリがショボい問題あったけど、そっちが解消されるとなると…

iPadはファイルのやり取りがちょっと面倒とかはありますけどね〜(´・ω・)

しかし、そろそろ新しい環境考えないとヤバそうですね…(;´∀`)

Mac mini Pro、早く出してっ!!w

Snow Leopardが一番なんでも動く感じで好きだったんですよね(´・ω・)

古いMac miniを買って、Snow Leopardで動く様にしてます。
特に、たまにGoLiveが必要な時が…(;´∀`)

EI Capitanでも動くGoLive 9も買ったんだけど、HDがクラッシュして、ネット認証が…www

Premiere Elementsが、Premiere Rush CCぐらいの機能を持ったアプリケーションだったら良かったのに…(´・ω・)
Premiere Rushも月額払いなんや…

adobeのソフトは、毎月払うのが嫌でCCでは無くて、CS6で止めてます…w

まあMac OSもEI Capitanタンで止めてるので、どのみち使えないけどw

Mac mini Proみたいなのが出るって噂でしたけど、それが出た時にいろいろ考える感じですね〜(つД`)

しかし、メインはCS6ですらなく、CS5を使ってるんですが、まったく不都合がありませんwww

Adobe MAXのお土産屋さん、楽しそう(*>ω<)ノ
昔のアイコンTシャツとか無いのかなぁ?

Photoshopは2.5から使ってますw
高かったから、スキャナにバンドルされたバージョンでしたけど。
でもPEとかじゃなくで、フルバージョンでちゃんと3.0にもアップグレート出来たんですよね( ´ ▽ ` )

初Macは8100/80ですw

勿論、お宝はめっちゃ見てましたよ( ´ ▽ ` )w

@toshiboo 自分なら、現時点ではEOS Rが一番良いですね( ̄▽ ̄)
APS-C相当の動画が意外に綺麗だった事もあります。
APS-Cのキヤノンマウントの良いシグマのレンズも持ってる事もありますね。

次点でZ6の連射が魅力的ですね〜(*>ω<)

まあ、実際に買うなら動画は切り捨てて、6D2?とか思ってますけどw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。