大学生 / 工学部
第二種電気工事士の筆記は過去問を3年分解けば合格ラインには届いた記憶がある電気工事士は国家資格なので問題のパターンを容易に変えることができないので、過去に出てきた問題を値だけ変えた場合がほとんどだから、過去問を解けば解くほどパターンを見つけられて合格の可能性が高くなる
実技は工具やパーツを揃えてひたすら練習するのみ自分は、練習を始める前と本番の実技をやった後では手の皮の硬さが変わるほど練習しましたね(手袋あり)今ではYouTubeにやり方とか載っているのかな?
グルドン民さんの資格取得率高いですね😲やっぱり手に職があると強いですよね。僕も頑張らねば💪
🤔
確か僕の祖父は電気工事資格持ってたような気がします。(実際に作業しているところは見たことないですが)カズさんのDIY動画とか見てると便利な面も多く、僕も電気工事資格とってみたいなぁ〜なんて思ってみたり…
親指が黒い?
※Vlogです
drikinポーズ👍
やはり時代は「Windows」なのかもしれない。
なぎささんも自作PC!https://youtu.be/dI2eGr4sxxM
ゼンジさん!w
@Hikc www
https://mobile.twitter.com/eguri89/status/1297153216937771009
drikinさんw
#ちゅいーん
散財兄弟💸😂https://youtu.be/m4dGCrFotkk
そういえばdrikinさん のiPhone撮影アプリ紹介ってされてましたっけ?
👏
最後にものまねお願いしますw
🍞
宿題しない人は今やSan Franciscoでソフトウェアエンジニアとして活躍されてるんだから、何が起きるかほんとわからない。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。