新しいものから表示

技術書典15出展本「Hello Nostr ! Yo Bluesky ! 分散SNSの最前線 〜分散SNS民はNostrとBlueskyを早口で紹介したい〜」のサンプルです~。

本として2枚目のようながちがちの技術書の面(メイン)と1枚目のような漫画やイラストの面があるという面白い構造となっています。

オンラインショップの情報が出次第またお知らせするので、続報をお楽しみに!

@harmonix_tm そんときは次の信号とかいっちゃいますね。

Hima さんがブースト

瀬戸さんふるふるMac買うらしい。

もうりんご発表会おわりかよ。

黒いMacbookいいね。買わないけど。

てくのじさん、こっちは約10名が観戦してます。

@テクノジ運営さん
海外に行っててってのが彼です。

モデレーターがテクノジさんの運営さんにDiscord勉強会開いてる。

Hima さんがブースト

【宣伝】明日午前9時(日本時間)のApple Eventですが、ギズモード・ジャパン公式Discordサーバー「GIZMODO WOODS」で観戦イベントやります。(たぶん公式の映像は直で流せないかも。)よろしければぜひ。

招待リンク: discord.gg/gizmodo

テクノエッジさんも同じくApple Eventの中継やってるらしい。

【宣伝】明日午前9時(日本時間)のApple Eventですが、ギズモード・ジャパン公式Discordサーバー「GIZMODO WOODS」で観戦イベントやります。(たぶん公式の映像は直で流せないかも。)よろしければぜひ。

招待リンク: discord.gg/gizmodo

twitter.com/lab_428/status/171
今回こちらの技術書典15出版本の出版に関わる作業全般のお手伝いをしました!
1500円〜2000円でかなり読み応えのある本になってますので、よろしければぜひ!

とある所に用があって霞ヶ関に行ってきました。(ここではない。)

GIZMODO WOODS(GIZMODO JAPANの交流Discordサーバー)で同じくモデレーターをやってる子がテクノエッジのDiscordに入ったようで。

テクノエッジ、Discordに展開を始めるのね。
techno-edge.net/article/2023/1

うち(GIZMODO WOODS、もといGIZMODO JAPAN)も勝手にライバル心が生えてくる。(嘘です。むしろ嬉しい。)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。