新しいものから表示

こないだWfHにできないって動画にしたところなのに、もしかするともしかするかもしれなくなって、Mac miniで仕事してる私はWebカムやキャプチャーボードがなくて困ってます(iPhoneでええやん)。

iSightって現行機でも使えるのかな。覚えてますか、iSight……。

幕張メッセが臨時医療施設に
医師30人看護師300人体制で運営
中等度患者受け入れ
凄い

@tamegoro189 仮に頭に浮かんでも声に出すようなことではないよね

@okita とりあえず攻殻機動隊シリーズ押さえておくために見るは見たけど、自分的には「ふーん」って感じ

姪っ子とマイクラをやろうとダウンロードしたけど全然わからんので、とりあえずスプラトゥーンをやろうと思う😅

攻殻機動隊Netflixで始まったけど
夜の戦闘はTVの性能が試されるほどには見辛い気がするw

先日ここにもアップした新型コロナにかかってしまった同業者の由水さんですが知る人ぞ知るリッジレーサーのOP手掛けた方で、黎明期のCG業界をけん引された偉大な方です。特にLightwaveのガイドブックはかなりお世話になりました

dic.nicovideo.jp/a/%E7%94%B1%E

今朝のニュースでやっていたけどオンライン飲み会が推奨されたのって鶏さんの影響?

シンゴさんの別邸はアキヨドの3階4階でしたよね??

シンゴさん最近は家電量販店に帰れなくて、自宅に通勤してばかりだろうし困っていそうw

グルドン民ならシンゴさんは家電量販店に住んでるって常識ですよね?w

@taroyoshikawa2
ごめんっ読み方がわかんないw

はいアーカイブ残んないよー、興味ある人見ときなぁー

youtu.be/gNrQs1v_cHA

高野渚ファンのおじさま方、
お待たせしました。
お待たせしすぎたかもしれません。
「本日の夕刊フジ」にズームイン✨

母の携帯の画面設定、さすがにデカ過ぎるって言われた😅

@xxxyoshixxx 50年前ギリ生まれてない。当時の電卓の価格、今の感覚で言うとラップトップ買えるくらいの値段だったとか?

 50年前の電動鉛筆削り価格は当時3,500円だったそうだ!大卒の初任給が12,000円
映画の入場料が100円
カレーライスが80円
程だったそうです。
 当時送ってくれたジジババは相当奮発してくれたんだよね。
今は亡きジジババに感謝!!。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。