新しいものから表示

動画のライティングって難しい
てなわけで、またまた超妥協動画です(日記だからいいかぁ)

youtu.be/aqVgycGA95o

@diz
おめでとうございます
てか、37に見えない少なくとも30前半と思ってましたw
良い1年いなりますように。😃

一眼レフカメラをYouTube撮影用に使うのは絵作りの意図が無い場合はあまりオススメできない。扱いがめんどくさいから。

ただ副次的なメリットは有って、一眼レフカメラを構えているだけと普通の通行人は単なる写真撮影だと誤解してくれるので動画撮影を嫌がる人も見逃してくれがち。
(ただしシューにショットガンマイクをマウントしてゴリラポッドを三脚に付けた状態だと動画だとバレる)

マンダロリアンの第四話はいつ来るのかなぁ?

:drikin: 🐭さんはこの便かな〜
楽しい新年会、ありがとうございました😊
二次会でも沢山お話できて楽しかったです!
お気をつけて✈️

ウルトラマングレートと言えば
変身して巨大化するときのポーズが仏像っぽかったやつかな??

@WataruShiraishi

ポッドキャストも楽しみにしてるんでよろしくですwww

@WataruShiraishi
お疲れしたぁww
自分も30代後半に鬱になってしまって、仕事の忙しさや、東日本大震災のニュースを自分の事のようにとらえすぎてまいってしまって
2か月ほど休職した過去があったので、非常に興味深く聞いてました。

オイラの場合、技術的なことや機材は二の次で今この動画を残しておきたいって気持ちが強いかなぁ
まぁ手の込んだ絵日記みたいな感覚でやってきたからw

動画に関してはオイラもまる3年やってますが、モチベーションは単に「やってみたいから」につきるなぁ
ネタを思いついたときにどういう風に動画にしてみようかなっていろいろ考えるのが楽しいですなぁw

テキストで伝えられる人はわざわざ動画やる必要はないっような「気がしますよねぇ

適材適所という言葉があるように、テキスト執筆に長けた人が無理にレッドオーシャンたるYouTubeに「逝」かなくても良いような気もしますが。本来ならテキスト執筆や写真撮影にかけられる労力を動画撮影と編集に取られて、記事の質が落ちたら本末転倒だし

コーヒー、バナナ、いちご、あとメロンだったかなぁ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。