新しいものから表示

iPhone Xみたいなベゼルレススマホがトレンドで、使っていても気持ちいいというか、満足感が高い一方、Razer Phoneみたいく四角くてカチッとしたのにも惹かれる。人間って不思議ね🤭

iMac Proの付属品が黒で統一されてるのかっこいい。Lightningも黒だし、特別モデル感がすごい。そういう演出うまいなあと思う。

しかも黒バージョンのMagic MouseとかKeyboardって別売されないんでしょ?数は出ないだろうけど、オークションサイトで高値で落札されそう〜

勝間さんのブログ面白いなぁ(と言いつつリンク貼らないのかい!)

Plusの大きさに慣れてたから、Xになって動画見るときとか小さく感じないか心配だったけど、全然大丈夫だった。

でも一点。公式のYouTubeアプリで、今までならピンチアウトして全画面表示、ピンチインで元の表示(縦画面)にしてたのが、Xだと目一杯の表示⇄ふつうの(角が欠けない)全画面表示の操作に割り当てられてるのね。

今までの操作をしようとすると、素直に右下の四角いアイコンをタップしないとだめなの、ちょっと盲点だった。(まあYouTubeアプリはちょくちょく仕様が変わるから、ちょっと別の操作も期待したいけど)

去年のまさに今日、AirPodsが発売され、幸運にも発売日にゲットすることができた。

そして今日、ずっと悩んでいたiPhone Xを購入した。予算の都合でキャリア版の白ロムにはしたけど、新品のApple製品を使い始めるのはとても気持ちがいい。ありがとう🍎

偶然じゃなかった。今日もNHKの中継先のリポーターさんAirPodsしてた。よくよく見てみると、スタジオの出演者とのやりとりに使っていた。便利な世の中というか、仕事の現場でも使える安定感のあるシステムなんだなと感じた。

寒すぎてiPhoneが保冷剤みたくなってるし、冷蔵庫の中と外の温度の差が感じれない。こたつから出られない🍵🍊

北は北朝鮮の北とのことらしいですね。グルドン的にも北のあの方に似てると言われてましたね(多くは語らずw)

グルドン的今年の漢字は「散」かな?(散財・ドリ散歩)

今シーズン初めて雪が積もった。「宝石の国」の冬の回を見たせいか、あんまり嫌な気持ちはしない。(単に天気が穏やかなだけ。これで風が強かったり、道路がシャーベット状態、翌日アイスバーンにでもなってたら、普通に嫌だろ。目を覚ませ😳)

Amazonから「アルバニア語基礎1500語」なるものをおすすめされた。プライム会員解約のいやがらせか?w

「クジラの子らは砂上に歌う」のOPの絵コンテ・演出は「あの花」の監督でおなじみの長井龍雪さん!

ストーリーが面白いはもちろんですが、何よりキャラクターがかわいいです。好きなキャラが(ネタバレネタバレネタバレ)になっちゃうのが悲しいけれど、でもとてもかわいいし、そういう意味で癒しです。

「宝石」もそうですが、「クジラ」も原作を揃えたい作品だなと思いました。

その一方、「アニメガタリズ」も見てます。対象の年齢層が若干低めだとは思うけど、初心者としてはアニメの基本、アニメあるあるを知れるので切らずに見てます。

あとはかなりの数、アニメのパロディが出きます。中の人が自分の出てるアニメをパロってたりするのも見どころの一つだと思います。

(ネタバレになりそうなのであんまり言えませんが、)アニメ「宝石の国」第10話もよかったです。

(9話放送後の)ラジオでは共演者が主人公の黒沢ともよさんのことを褒めてました。黒沢さんといえば、「響け!ユーフォニアム」シリーズでも主人公の演技が(ちょい)話題になりましたね。

まあグダグダ言ってますが、一言だけ。キャラがかわいいです😍(ストーリーのことも言えよ)

ガジェット大好き百名覚さんが、ひらくPCバッグnanoに色んなものを入れている…

instagram.com/momonasu

そうだ!おれのメインは音泉と響のラジオだった!そしてSpotifyでは数少ないアニメ関連、ClariSとかKalafinaとかTrySailを聞いてるんだった!だから月額600円のANiUTaも気になってて…(もうやめとけ、傷が深くなるぞ)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。