新しいものから表示

CheeroのモバイルバッテリーにはUSB-Cで入力・出力できるのがあるのね。(今さら感)

昔はLightningで充電できたらなぁと思ってたし、そういう製品が無いわけじゃなかったけど、USB-Cならいいよね。持ってるケーブルをUSB-C - Lightningケーブルに統一!ってのもアリだと思うし。

とりあえず今後出てくる製品はMicro USBやめてくれ(この話何回目)

メインで使ってるのはSpotify(Free)。プレイリストとか選びやすいし、使いやすいし。

そして生放送で音楽を聞きたいときはTuneIn。320kbpsの放送局も結構あるし、24時間リアルタイムで世界の放送を聞けるのがいい。

で、会員になったから使おうと思ってるPrime Musicはどういう利点があるのかな。Prime Readingと同じく、Unlimitedへ移行させる目的のほうが大きいのかな。

大谷くんの入団会見。民放数局で生中継してたけど、スタジオの出演者の声で現地の声がかき消されたり、途中で終わっちゃたり、散々だった。そんな中、純粋に中継してくれていたAbema TVは良かった。

Abema TV自体は既存のテレビの焼き直しとか、いろいろ言われてるけど、無料で画質も悪くなく観れるのはありがたい。特に今回みたいな生中継はコンテンツとして魅力的で、需要があると思う。

最小化したあと、さらに下スワイプすれば消えるよ

大谷くんのエンゼルス入団が決まって、球団はIt’s !とTwitterに投稿しているけれど、これは瀬戸さんの持ちギャグなので、ロイヤリティが発生しますね。(最近このギャグやらないなぁ🙃)

やっぱりね、ここはAWをプレゼントでしょう。そして初心にかえって…鼓動を送り合うのです!どきどき!

YTライブは最後のほう、うどん食べながら見てたんだけど、危うくドリキンさんにすすった汁がかかるところでした。てへ😋(食べ方きたないと嫌われちゃうぞ)

あー!SONYのスマートスピーカーは今日発売かぁ!うーむ!

YTライブの時間が8日の17:00になっている。SF時間での表示か🙃

防水のワイヤレスイヤホンが欲しいなぁと思って色々見てるんだけど…BeatsXが防水ならW1チップも入ってるし、候補No.1だった。Powerbeats3は同じくW1だし、こっちは防水だしいいなと思うんだけど、端子がLightningじゃなくMicro USBだった。それならBeoplay H5は充電がMicro USBじゃなくマグネットだからいいかなと思っんだけど、単にお風呂で音楽ちょっと聞きたいだけなのに、25000円も出す価値はあるのかと思い始めてしまった。だったらもうMicro USBでもいいからAmazonとかのベストセラーになってるような安めのやつでいいかなとか思い始めてぐるぐるしている。

個人的に蔦屋家電で思い浮かぶのはモモナエレクトロニキチさん

サイバーマンデーのためにプライム会員になりました。今のところ欲しいものがありません。というか欲しいものが安くなっていません。

…でもだいじょうぶ!(瀬戸さん風)

グルドン民の持ってるガジェットを一ヶ所に集めて、ちょっとシャッフルして、自分のやつを探させるという神の遊びを思いついた👼そしてその様子を野菜ジュース片手に、高みから見るのだ!(あたまだいじょうぶ?)

そして寒い。Surfaceが(給電ばかりで)充電されない問題も、結局のところ室温が低すぎるということだったらしい。iPhoneにまだその症状が出てなかったから気づくのが遅くなったけれど。

結局のところ、どんなに素晴らしいガジェットも、充電できなければただのモノでしかないので、あまり本体が冷えないよう手をかけてあげないと、と思うのであった。

瀬戸さんもだけど、YTを極めようとすると、音楽も自分で作りたくなるのかな

やっとこさ、nanoの開発ストーリー読めた。そしてYT最新回見れた~

とってもおもしろい。今は隠れ信者としてAppleのロゴ入りリュックを使っているけど、次に買うならnanoかもしれない

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。