新しいものから表示

ええやん!(なぜに関西弁)

radikoと民放99局が新生活をラジオで応援!「エリアフリー聴取」の無料クーポンを先着9999名に配布
phileweb.com/news/hobby/202103

なになに?どんなことが起こるの?でもなんか凄そう(語彙力)

>東京23区、3Dデータ無料公開😳
このやばさが分かるだろうか、、
建築はもちろんだが、今後のゲーム業界がとんでもない事になるぞ。、
twitter.com/architecture_52/st

あれ?BSと瀬戸さんのゲーム実況がカブってる?

スマホの新料金プラン、各社ほぼほぼ出揃ってきたけど、自分はとりあえず今のまま、まだまだ様子見でBIGLOBEでいいかな。自分の使い方だとモバイルデータで20GBは使い切れないし、3GB400円なら安いでしょう。万が一足りなくなりそうなときはYouTubeや Spotify、Abema等が対象になっているゼロレーティングのオプション付ければいいしね。このオプション自体も280円に値下げされたし。3キャリア選ばない、MNVOのネックはピークタイムの速度だけ。

BIGLOBEモバイル、既存ユーザーに 1,200 円割引を 6 ヶ月間提供へ。「0円」維持も・・・
skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=221

Prime Videoやっぱり強いなぁ…HELLO WORLDは映画館で見たからいいとして、ゆるキャン△2実写も独占かぁ…1期も意外と良かったからなぁ…春クールだけdアニメから乗り換えようかな…

「HELLO WORLD」、ドラマ「ゆるキャン△2」など。4月のAmazon Prime Video
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

(おおざっぱに言うと)英語ではgのあとにe, i, yが来るとジと読むが、giveやgiftなど例外も多くあるので、その類推からgifをギフと読み間違えてしまうのも致し方ないか。

それにテック系でもGit, GitHubがあるし、またアルファベットを使うのは英語だけではないので、その他の言語の発音ルール等からの影響も考えられる。

自分も朝とかにウォーキングしてみたいわ(運動音痴&面倒くさがりにはきびしいか…)

グルドン民どなたか買うかしら?

アペックス、2画面モバイル液晶第2弾は10.1型
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Xperiaのロック画面の時計が勝手に変わるのやめてくれ。スリープし直すと、しれっと設定したやつになってるし、なぜにこんなちょいイラつくことが起きるのか…ロック画面なんてOSの基本の基本じゃないのかな、そこの表示がふわふわ安定しないの嫌な感じだわ、んばかぁもう〜🐮

リゼロ2期が終わってしまった…1期に比べ内容複雑で?ちゃんと見ないとわからなかったな。おれサラッと見ちゃったよ…

まぁ都内の大手飲食店グループが提訴するのも分かるけどね。国や都の人もバカじゃないからそういうのも色々想定、想像してやってると思うけどね。結局はお金の問題だから。

新型コロナまた明らかに増えてるなぁ。緊急事態宣言というのが飲食店の営業時間くらいにしか効いてないような気がして、なんだかなという感じ。

確かに志村さんや岡江さんが亡くなったあたり、初めて緊急事態宣言が出たときは、本当に国の非常事態といった感じだったけど、

もう最近は慣れとかの問題じゃなく、緊急事態ではないよね。経済とのバランスでしかない。ワクチンも徐々に来ているし、まぁ名称の問題ではないけども、緊急事態なんて名前はやめて、もっと移動や営業時間に制限をかけたほうがいいと思う。特に会社や学校などでテレワークやオンライン授業ができるんだったら、また数値目標出して人との関わりを減らしていったほうがいいと思う。

僕らは心でつながっているからだいじょうぶさ!(ひっこんでろ)

ウマ娘を1期から見ていて、涙もろくてウルッときちゃうんだけど、最近トレンドとかで見かける機会が一気に増えたのは、アニメ2期というよりはゲームリリースのほうが大きいのかな?

そして12話を見終えて、一瞬「え、最終回?」って思ったけど、13話が最終回と知り、ホッとしました。やっぱりP.A.WORKSさんは最高、いつも話数目一杯ありがとう、と思っていたら、制作協力に回っていて驚いた。メインの制作会社はスタジオKAIだった。

ドリキンさんのYouTube第1249話、カメラから伸びるケーブルの青といい、アップルウォッチの赤といい、ワンポイントの差し色がいい感じだなぁ〜

とにかく今回の3キャリアの格安プランはMNVOと同様、ある程度詳しくないと誤爆するよね…瀬戸さんがHTCの端末のSIMカードのサイズ測ってた時点で(まぁサムネとタイトルで結果は分かるんだけど)悪い予感しかしなかったよね…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。