ええやん!(なぜに関西弁)
radikoと民放99局が新生活をラジオで応援!「エリアフリー聴取」の無料クーポンを先着9999名に配布
http://www.phileweb.com/news/hobby/202103/29/4303.html
なになに?どんなことが起こるの?でもなんか凄そう(語彙力)
>東京23区、3Dデータ無料公開😳
このやばさが分かるだろうか、、
建築はもちろんだが、今後のゲーム業界がとんでもない事になるぞ。、
https://twitter.com/architecture_52/status/1375986139417337856?s=21
スマホの新料金プラン、各社ほぼほぼ出揃ってきたけど、自分はとりあえず今のまま、まだまだ様子見でBIGLOBEでいいかな。自分の使い方だとモバイルデータで20GBは使い切れないし、3GB400円なら安いでしょう。万が一足りなくなりそうなときはYouTubeや Spotify、Abema等が対象になっているゼロレーティングのオプション付ければいいしね。このオプション自体も280円に値下げされたし。3キャリア選ばない、MNVOのネックはピークタイムの速度だけ。
BIGLOBEモバイル、既存ユーザーに 1,200 円割引を 6 ヶ月間提供へ。「0円」維持も・・・
https://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=22180
Prime Videoやっぱり強いなぁ…HELLO WORLDは映画館で見たからいいとして、ゆるキャン△2実写も独占かぁ…1期も意外と良かったからなぁ…春クールだけdアニメから乗り換えようかな…
「HELLO WORLD」、ドラマ「ゆるキャン△2」など。4月のAmazon Prime Video
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1314514.html
グルドン民どなたか買うかしら?
アペックス、2画面モバイル液晶第2弾は10.1型
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314295.html
新型コロナまた明らかに増えてるなぁ。緊急事態宣言というのが飲食店の営業時間くらいにしか効いてないような気がして、なんだかなという感じ。
確かに志村さんや岡江さんが亡くなったあたり、初めて緊急事態宣言が出たときは、本当に国の非常事態といった感じだったけど、
もう最近は慣れとかの問題じゃなく、緊急事態ではないよね。経済とのバランスでしかない。ワクチンも徐々に来ているし、まぁ名称の問題ではないけども、緊急事態なんて名前はやめて、もっと移動や営業時間に制限をかけたほうがいいと思う。特に会社や学校などでテレワークやオンライン授業ができるんだったら、また数値目標出して人との関わりを減らしていったほうがいいと思う。
春が待ち遠しい