新しいものから表示

英語学習で映画といえばスクリーンプレイシリーズが思い浮かぶけど、中学1年生となるとどうかな。(学習指導要領的に、1年生までに習うような文法と語彙で、最終的に字幕も無しとなると、映像だけ見ても何となく分かるような物が理想的だけど、パッと思いつくのはやっぱりアニメ系くらいしか思う浮かばない…ぐぬぬ。)

ニュアンス的に、ソーシャル・ディスタンスじゃなくてディスタンシングと言ってた件、結局定着しなかったな。

今期のアニメは見た作品数は自分としては多いほうだったけど、流しながら見すぎたから、あんまり印象に残ってないわ。不覚。

そんな中、最初は期待していなかったけど、なんだかんだ最後まで楽しめたのが『魔女の旅々』で意外だったな。

そして『アサルトリリィ』見終わってプライムビデオ独占が無くなったので、今期は一旦解約。UI的にやっぱりdアニメのほうが好きなので久々に登録しようかとも思うけど、何気に無料でそこそこ使えるAbemaTVが配信早いことが多く、それだけでいけそうな気もするんだよね。

2021年、令和3年。こないだ元号変わったばかりと思ってたのに、もう3年、はやい。

AirPods MAXの感想。

装着感が🙆‍♂️ヘッドホンって(コロナ以前だったら)必ず量販店とかで試用して側圧とか確認してたんだけど、AirPods MAXは買って初めてつけたけど、全くもって快適。BOSEのヘッドホンに通じるような。

音はやっぱりこのクラスのヘッドホンだから音に余裕があっていい感じ。音が外に漏れるのはヘッドホンだからしょうがない。

(気になるのは平らにたたんだときに左右のイヤーカップが擦れることくらいか。アルミとアルミだからちょっと気になるけど、たたむならケースに入れる、という運用をすれば気にならないか。まあ細かいこと気にしすぎなんだなおれ)

グルドンは基本見る専門、と思ってましたが、気づけば約4000トゥートもしてました。毎日とてもお世話になりました。

backspaceファミリーのみなさま、リスナーのみなさま、そのご家族の方々、みなさんにとっていい年になりますように。

👍

何となく知ってはいたけど、某イケメンライターさんと同い年なのは感慨深い。

えっと〜、結局GReeeeNはCGで、審査員のチコちゃんは顔も含め着ぐるみという理解でOK?w

GReeeeNはどういう仕組みなの?技術的なところをBSで説明してほちぃ…

時代がコロナじゃなかったら、NHKホールでドリキンさんが関係者席で観戦してる世界線もあったのでは?

シバターは瀬戸さんが毎日欠かさず動画上げてる頃は意外と見てたな、懐かしい。その頃はカズさんジェットさんmegumiさんなど、UUUM初期メンバーのは時間が溶けるほど見ていたな。シバター結局勝ったのかな、1000万円おめでとう。

もしかしてギズモードの動画出てる人、福島出身かな?会津の話もしてたし。

無事年内に届きました。Appleさん、ありがとう。しばらく散財はしないと思います。スペースグレイ。とりあえず開封はしないで寝かせてます(なぜ)。

大晦日も変わらず届けてくれる宅配便、ありがたい。ありがとう。ごくろうさま。

logiのロゴって、笑ってるクチみたいで可愛いのよね

今日はレコ大、明日は紅白。これで2020年終わりとか、実感が無いのにも程がある。まぁテレビは見ないけど、ゆく年くる年は見そうだな、そしてそこでやっと実感湧きそう。

おっと、12/30-1/7の配送連絡が来ないな。Appleさん、この感じは年明けですな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。