新しいものから表示

小学校のとき、友達の家にゲームしに行ってたとき、縁側の廊下にクルミがたくさん干してあるの思い出した。

「宝石の国」が最終回まで終わったので、改めてインタビュー記事読みました。

フルCGアニメーションの限界に挑戦!TVアニメ『宝石の国』スタッフが語る、かつてない意欲作ができ上がるまで
japandesign.ne.jp/interview/la

今まで使ったことなかったから、今更ながらPocketを試しにインストールしてみたけど、動向的には最近どうなの?さっききたメールの画像を見てやる気のなさしか感じないのだけれど。

別に複数プラットフォームでガリガリに使うわけじゃないから、Safariのリーディングリストで十分なのかな mstdn.guru/media/b_vt29CA18mOy

すごいな、Fireタブレットまとめ買いセールねぇ。プライム割とまとめ割でいつもよりさらにお得とは…こわいわ〜Amazon。そしてこの年末にしてグルドン民の散財はあるのか!

そしてやっとiPhone Xがエックスじゃなく10(テン)と覚えたのに、BeatsXはエックスで、OS Xは無くなってmacOSになって、そしてSpaceXが出てきて、スズキハスラーのデカイ版はXBEEエックスでもテンでもなく、クロスと読ませるからもうワケワカメ(久々に言った)

少なくとも10コアはないと…というニュアンスなのか、10コア以上コアがないとパソコンじゃないというニュアンスなのか、言い方は1つじゃない

松尾さんの言う通り「スッキリ」とした表現はないかもしれないけど、どんな言語でもその事実を確実に伝えることはできる。今回の数字の表現は特に科学や物理の分野の論文では死活問題で、日本語でいう以上、以下、未満など表現、英語の冠詞aやtheがどこの名詞まで掛かっているかなどは、本当にシビアな問題なのです。

そうだ、次は野菜ジュースだ!おなじみビーツやレモントマト、ケロリなどを全部収納できて、しかもミキサー機能も付いてる。いつでもどこでも新鮮な野菜ジュースが飲める画期的なバッグ、その名も「摂れる野菜バッグ」。

そろそろみんな、ひらくPCバッグシリーズが複数個ある状態だと思うので、複数を1カ所にしまえる「ひらくPCバッグPro」を発売すればいいと思う。

形はただの円形…というか冬だし…みかん、みかんだ!みかんを想像してもらえばわかりやすい。ひらPをみかんの房のように収納できるバッグだ!名前もいっそのこと、「手でむけるPCバッグみかん」にしよう!はい決まり!(頭だいじょうび?)

まさかの「のんのんびより」の劇場版きたー!「にゃんぱす〜」をまた聞ける日が来るなんて🐮

「のんのんびより」劇場版で2018年夏に公開!ティザービジュアルお披露目
news.mynavi.jp/article/2017122

見ていたアニメが続々と終わり、12話or3ヶ月があっという間に感じます。そんな中、第1シリーズも今期の第2シリーズも、連続2クールで放送してくれている「3月のライオン」はとてもありがたいです。ストーリー的なことも相成って、ゆったりじっくり見れています。ありがとうNHK、ありがとう羽海野チカ先生。

去年のベスト散財はAirPods。使い勝手の良さが群を抜いていた。今も各社様々な完全ワイヤレスが出てるけど、AirPods+Apple製品の組み合わせは強固すぎて、越えられてないと思う。(Qi対応版が出たら、より強くなる。)

そして はiPhone X。中身は別物と言われるほど毎年進化してきたiPhoneだけど、iPhone 6/ 6 Plusから基本的なデザインは変わらなかったのですどこか物足りなかった。そんな中、ベゼルレスでOLEDのiPhoneはインパクト強かった。Plus使いとしては実質の画面サイズが小さくなるのがマイナスポイントだと思ってたけど、いざ使ってすごく使いやすい大きさでよかった。ホームボタンのない操作体系も、とても自然で◯でした。

「まどマギ」でおなじみKalafinaがトレンド1位…まじか。

アニメ業界で事務所トラブル 梶浦由記氏退社、カラフィナも活動休止へ
sponichi.co.jp/entertainment/n

「小林さんちのメイドラゴン」より、小林さんによる「ッターン」です。さすが優秀なシステムエンジニアさん。(アニメは今年の1月から3月に放送されました。)

itmedia.co.jp/news/articles/17 mstdn.guru/media/SC8BxuFGRrPPJ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。