新しいものから表示

【メモ】太田さんとドリキンさんは、年に1回しか会わない…けど仲良し!(よかったね)

(ITmedia NEWS TV 2017.12.22)

メールきた!すごくかわいい!(でも肉って書いてないぞw)

それは置いといて、メールの最後にある各種SNSを見て、Instagramがハッシュタグレベルでフォローできることを思い出したので、さっそく フォローした🙃

スピードテストアプリのOoklaがバージョン4.0.0になってデザインがかっこよくなっている。今までも暗めのテーマだったけど、よりiPhone Xに合う感じになった。機能的にもアップデートされたみたいだけど、最近はあんまりスピードテストしないからなぁ。(単に見た目の話😪)

ぐりぐり動かせておもしろいw そして色々とシュールw

ドリキンさんが起きたさん起きたさんってYT内で言ってるの聞いて、もしかして沖田さんなのではないかと気づいた。(ちがうかな)

App StoreのTodayのUI、ちょっと変わった?下からぬるっと、アプリ名と価格が出てくるね。

ぜひドリキンさんに行ってきてほしい。(でもブラウザは3ヶ月に1回は変えちゃうんだっけ?🤫)

Vivaldiチームに会える旅をゲットしよう!
jp.vivaldi.net/2017/12/20/win_

昨日はパンダのシャンシャンの公開ということで各局どこも中継したりして盛り上がってましたね。パソコンからライブ映像も観れるとのことで、それもモニターに映したりしてたけど、どこかの局では(バタバタするのはわかるけど)パソコンのそのWEBページだけじゃなくて、デスクトップの画面丸々大写しにしてて大丈夫かと思った。普通にデスクトップに置いてあるファイル名とか開いてるアプリとか諸々確認できる状態だった。あぶないよ

NHKの松尾アナウンサー、世代は分からないけどApple Watch使ってる⌚️

マネージャー「ドリキンせんぱい!汗ふきますねっ!」

スタバは好きなのが2つあって、「いつもの」メニューが固定できないので、自分は負けです☕️

グルドン民にパンダ見に行く人はいるのかな🐼

自分の中では「SF」はサンフランシスコと読むほうが自然になってしまった。あーこわw

対談記事のトップの写真、3人で手つないでるのかと思った!w

田舎だと映画館が存続してるだけでもありがたいので、CMは気にしないです。地元の企業のCMが多くてローカル感に溢れてたり、回数券が値上げされたり…でもいいんです、うむ!(どこ住んでるの?)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。