新しいものから表示

そういえばiOS11からAirPods接続時に出てくる写真がくるくる回る仕様になったけど、ほかのW1搭載のイヤホン、ヘッドホンも回るの?(ぐぐれ)

SONYの完全ワイヤレスイヤホンWF-1000Xも、BoseのSoundSport Freeも、どうして充電端子をMicro USBにしたのかな。

明らかにスマホと使う場面が多いと思うし、特に前者はXperiaと使うことを想定してないのかな。

(AirPodsが来てからは、ことごとくほかのイヤホン、ヘッドホンは使わなくなったんだけど、)

1万円くらいでいい音だなって思ったのはSHUREのSE215。解像感がそこそこあって、低反発のイヤーチップのおかげで、遮音性も◯。ただ、耳栓をするようなもので、一回チップを潰して耳に入れる形だったからすこーし手間だったかな。耳掛け式というのも面倒と言えば面倒だった。まあ音質とトレードオフということで、長らく使っておりました。

5000円くらいでいいなぁ、特に寝ホンにいいなぁとおもって使ってたのが、AKGのK323(後継Y23)。とにかくカジュアルに使えてたし、ハウジングの小ささ、軽さが秀逸だった。本体の大きさからすると十分なくらいの音質で、こちらも長く使ってました。

なんかもう忘れてたけど、完全ワイヤレスの先駆けとなったEarinのM-2はまだ発売になってなかったんだね。当初の予定より遅れた感じなのかな?

強みは…バランスドアーマチュアってとこかな?と、そのおかげで比較的コンパクト!ってとこかな…なんかSONYとBOSEが相次いでいいの出してきたから、存在感なくなっちゃったかな

Boseの完全ワイヤレスイヤホンSoundSport Freeいいなぁ。Boseのイヤホンはどれも独自チップのおかげで、カナル型なのに軽い装着感を実現してるけど、今回のStayHear+ Sportチップも良さそう。(AirPodsが合わなかった人にはもってこいかもしれない。)

どうしてもNCが欲しい人はSONYのWF-1000Xもいいかもしれないし、やっぱりApple製品と快適に連携したい人にはAirPodsかな?選択肢が増えてきてユーザーにとっては嬉しいね。

Amazon Echo Spot丸くてかわいい☺️日本で発売しなくても、サービス始まらなくても、単に時計として枕元に置きたい

iPhoneがQi対応したことで気になるのが、Bunker Ring信者のみなさま。どうするのかな?

そういえば2本指タップでリンクを新しいタブで開くというのいうのは、便利だけど両手前提よね

iOS11だとYahoo!関係サービスの接続がことごとく遅い…がんばってなおしてくれーい

こわ!いつまで経ってもiPadのお風呂のふたをうまくくるくるできないという夢を見た!

昨日iPad売っちゃったからその呪いだねきっと😇

コントロールセンター、細かいけど新たな発見。音楽再生のところって、右上あたりは3Dタッチで押し込まなくても次の階層にいけるのね。しかも近くにAirPodsとかがあると「〝」みたいなマークが現れて、接続されてる時は水色になる!

なになに?AW3Cellularは、iPhoneの電源オフだとLINE動かないの?電話の発着信はできるのに?おーい😧

そしてSurface Proの12.3インチというか3:2の比率はとっても見やすい!別に持ち歩かないので大きさも苦にならないし、キーボードなしで、単にキックスタンドで立たせてると、とっても省スペースでいい感じ。

(欲を言えば4Kがいいけど)、ドリ散歩を1440pで見れてとっても満足です😉あとは、2年使って色々ヘタってきてる6s PlusをXに替えれたらいいかなぁ〜

結局iPad Pro 10.5インチちゃん売っちゃった〜😭iOS 11での操作感とかディスプレイのぬるぬる感とか最高だったんだけど、Surface Proくんに乗り換えちゃった!ここ4、5年くらいはminiとかAirとか買い換えて使ってたんだけど、MacとiPadを一本化すべく買い換えちゃった!今までありがとぅ🙏

今日のサタデープラスはBGMが「響け!ユーフォニアム」からの「小林さんちのメイドラドン」でした。ちょっとうれしい😊

Hey Siriは複数端末あっても片方しか反応しないよね

劇場版ユーフォの公開を記念して、YouTubeで特番が公開されています!全3回のうち、今回が1回目。3年生チームです🤗

youtu.be/jE5cpU6v94M

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。