新しいものから表示

(バージョンによるのかな…とりあえず正式リリースを待ちたい)

iOS 11のコントロールセンターでは3Dタッチ(非対応デバイスでは長押し)でさらに細かい設定項目が開けるので

内臓スピーカー/ AirPods等の切り替えは、音楽再生の項目を3Dタッチで押し込んだところにあるアイコンをさらにタップで開くと表示されます。

(個人的にはちょっと階層が深すぎて好みじゃないけど🤢)

なんかAbemaTVで京アニの宣伝多いな!今日視界に入っただけで「響け!ユーフォニアム」「氷菓」「日常」の3つはあったぞ😪

松尾さんがDanboさん対談の動画を記事に!そしてForbesではこんなことを言っている。信憑性というか説得力があるのは…

forbesjapan.com/articles/detai

Surface Arc Mouseってまずグレーが発売されて、そのあとバーガンディとコバルトブルーが発売される、ってとこまでは追いかけてたんだけど、もういつの間にか公式ストアでブラック買えるのね。めでたく4色展開です🤗

人生は一度きり
欲しいと思った時が買い時
2万円以下は散財ではない

結論: 両方買う

武井咲と黒木華の名前の読み方は、杉咲花が出てくると余計にややこしくなる。

Appleのインスタ、意外とちょくちょく更新されるなぁ

新しいBeats Studio 3 Wireless出たけど、充電端子にMicro USBそろそろやめてほしいなぁ。やっぱりBeatsXやBeats Pillみたく完全新設計の製品じゃないとLightningにしてくれないのかなぁ。

個人的にはもう充電ケーブルはLightningかUSB-C以外は使いたくない。

Wi-Fi接続時でも自動設定で低い画質になっちゃう時ちょっとイラっとするよね。そして(あまり実害はないけど)いい加減モバイルデータ通信時の画質設定が自動しか選べない仕様はやめてもらいたい。

1440pはどの機種で再生可能なのかは分からないけど、iPhoneのPlusシリーズなら少なくとも1080pいけると思う。4.7インチiPhoneは720pまでしか表示できないから使ってこなかったんだよね個人的に。

gimbalの発音に関して。カタカナで表記をするというのは(どうしても不正確になってしまうので)したくないのだけれど、一応「ジンバル」「ギンバル」どちらもOKだと思います。

さらに言えば、アクセントはいずれもgiに置かれます。そのため、baの母音はいわゆる「あいまい母音」になりますので、ネイティブの発音では「ジンブル」「ギンブル」と聞こえるかと思います。

アニメ「セントールの悩み」9話まで視聴したけど、なんなのこのアニメw ただでさえ登場人物がケンタウロスだったり蛇だったり、頭に輪っか付いてたり羽生えてたりするのに、それに加えて毎回ストーリーが盛りだくさんすぎて頭パンクしそう。普通に日常系のほのぼの回があると見せかけて、急に霊的な回があったり、人種問題的な社会派になったと見せかけて、地上波ギリギリの性的な表現があったり、それでいてかわいい妹キャラが出てきてほのぼの回になったり、宗教的な回になったり、とりあえず賛否分かれそうなアニメだと感じますw (今期のアニメのなかでどのくらいの人気があるのか謎。トルネ番付で1位の「異世界食堂」は最新回まで追いつけてはいないけど、内容的にはじわじわきますw)

でも各社の完全ワイヤレスイヤホンを見て思うのは、やっぱりAirPods本体やケースのコンパクトさは群を抜いてるということ。それでいて電池持ちがいいというのがすごい。

そしてイヤホン収納時や蓋の開閉時のカチッと感があるからこそ、良いもの持ってる感が出て、所有感が満たされるんだと思う。

また、電子接点の処理も上手いと思う。普通は金色の接点が剥き出しで、いかにもそこで充電しますよって感じだけど、AirPodsはイヤホン側はシルバーで、しかもデザインに溶け込んでいて、接点であるとこを全く感じさせない。そしてケース側は穴の深いところにあるため、よく見ようとしない限り目に入らない。そういうところ本当にAppleは上手いと思う。

IFA 2017ではSAMSUNGやB&O、PHILIPSなど、続々と完全ワイヤレスイヤホンを発表している!

中でもSONYのWF-1000Xは、AirPodsにないものが全てあるといっていいくらい機能が盛りだくさんで、売れると思う。具体的にはカナル型、NC、そして物理ボタンこの3つ。個人的にはAirPodsのインイヤー型の開放感、外の音が入ってくることの安心感があるからこそ長時間付けっ放しにできるし、便利だと思うんだけど、それよりも音質や、騒音の多い場所で使いたい層にはかなり受け入れられると思う。

今さらながら、まどマギテレビシリーズと映画3本を完走。

(劇場版新編でも)もう4年も前の作品か〜と思っていたら、つい先日ベスト盤のアルバムが出たり、新作のアプリゲームが出たりと、まだまだ熱いのよね!

まだオレのソウルジェムは濁りきっていなかった!😳

AnkerのZoloって元々はマグネットが付いたバッテリーとかのシリーズじゃなかった?

あれはすぐ無いものになっちゃって、今回は同名でオーディオかい。ちょっと違和感。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。