新しいものから表示

そういえばAW4→6に買い替えました。お色も心機一転、シルバーからスペースグレイにしました。とても気に入っています。

トニカクカワイイのOPが京アニの中ニ病でも恋がしたい!(1期)に似ている気がする…

善司さんドリキンさんの自作PCの回やっと聞いてるけど、やっぱり自分には全く関係のない世界だから、言ってることもほとんどピンと来ないんだけど、(まぁRebuildもそうなんだけど)なぜかずっと聞いちゃうのよね、不思議。

『戦翼のシグルドリーヴァ』はオリジナル作品で、脚本にリゼロ、キャラクター原案にリリカルなのはの人等々起用したりして、すごく力入れてるよね。もちろん見てます。

結構秋アニメの第1話が出揃ってきたけど、続編の作品除くとシャフト制作の『アサルトリリィ Bouquet』が圧倒的にいい。語彙足りないけど、なんか「アニメ見てる感」があるw

ほかは、キャラデザや作画の安定感で『魔女の旅々』や、P.A.WORKS 制作の『神様になった日』もいい感じ。ノーマークだったけど、1話がバズった『100万人の命の上に俺は立っている』はくだらなくて気軽に観れる枠で視聴継続決定。

あとはきらら原作の『おちこぼれフルーツタルト』に期待したい。古いが2011年放送の『ハナヤマタ』の原作者の作品なので。

とにかく今期はチェックした作品が多い。俗にいう豊作なのかしら。

今期はアサルトリリィやん!3話にしていい最終回でした!泣いた!

iPhoneのワイヤレス充電、7.5Wじゃなくて15Wが最速になったという理解でOK?

HomePod miniの同梱物に20Wのアダプタ!つまりUSB-C?

Beats Flexの価格が安いのも驚きだけど、それよりもユズイエロー、ゆず?柚子?だよね?世界で通じるの?

プライムセール魅力的。でもこれApple発表会にぶつけてきたという理解で合ってる?

なのにApple製品やBeats製品も安いのよね…

Twitter訳わからん。

フォローしてる人のツイートだけ見れればいいのに、

フォローしてる人がいいね!したやつとか広告とかで埋もれて、何がなんだか分からない。

ほっとくと時系列じゃなくなるのもやめてくれ。

あれ〜、Apple Watch Series 6、ソロループとじゃなければ翌日配送かい!

気になるガジェット調べようと海外のYouTube見るのはいいんだけど、

いつのまにかその物よりも、説明してるお兄さんのゴリゴリの筋肉のほうばかり気になることってあるよね!

萩の月!
白松がモナカ!

そして喜久水庵(きくすいあん)の喜久福も好き!

ひと口サイズ大福で、あんこの他に抹茶やずんだ味もある。保冷剤が無いと長時間の持ち運びができないのがネックではあるけど、でもそんなの関係なくおいしいのよね。

なんかもうリゼロ怖いんだけど。グロいとかそういうことじゃなく、毎回の話のどんでん返しというか展開というか。原作読んでる人からすれば、まだまだなのかもしれないけれど、もうなんかどうなって最後完結するんだろう、想像つかないよ

1期に比べ2期はほんと、毎回1話見終わるごとに疲労が来る。おもしろいよ。

ユーフォシリーズや宝石の国、今度のゆるきゃん△2にも出演が決まっている、声優の黒沢ともよさん。何やらかわいいLEICAを買ったようですよ。

instagram.com/p/CF2B34vlGMa/?i

秋アニメ徐々に始まってきた。人気作の続編を除くと、アサルトリリィが気になる!

(本編の内容はネタバレになるから言わないけれど、)ED終盤のカメラワーク、短い間隔でシーンが変わっていくところや、手前ボケで中央のキャラクターに回り込みながら焦点を合わせてるところとか、まどマギのOPを彷彿とさせる。と思ったら制作はシャフトさんでした。良きです。

TVアニメ「アサルトリリィBOUQUET(ブーケ)」第1話 エンディング映像
youtu.be/C2R9otmYyiE

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。