流行語大賞の裏で、ネット流行語とアニメ流行語も発表。安室透が人気なのはわかるけど、流行語としてはどうなのよ、そして圧倒的に女子人気でしょ。ふつうにポプテピのが使いやすい。
「ネット流行語大賞 2018」結果発表! グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」、次点に「平成最後の○○」「大迫半端ないって」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/03/news048.html
岐阜県大垣市といえば…「聲の形」でしょう。ゆるキャン△の大垣千明もいますが…行ってみたいなぁ
映画 聲の形 舞台モデル紹介
http://www.ogakikanko.jp/koenokatati/movie/ https://mstdn.guru/media/y8o8VRejev7DJRQBdEo https://mstdn.guru/media/LXJaVi7ur3aWgfsoV3I
バニーガール先輩もおるすばん妹も、プチデビル後輩もみんなとても可愛らしいけど、それ以上にストーリーが良き。個人的にはオムニバス形式のアニメは好みではないのだけれど、これはいいですよ。 https://mstdn.guru/media/kC2a4rMNFcBABxw4LA8 https://mstdn.guru/media/z0IB2UqWaGs6reCDFes https://mstdn.guru/media/8yVr_M8VzjzO3flwK5U
ドリキンさんといえば品川というイメージがあるけど、その品川にある原美術館が閉館というニュースがYahoo!に出てて大変ショック。
閉館の理由が老朽化ということだけど、建物が古くて渋くて、決して大きな、派手な美術館ではないけど、中庭が素敵で…あぁすごくがっかり。(個人的には好みじゃないけど)奈良さんの常設展示もあったりして、閉館の2020年までまだ時間があるので、お近くに住んでてまだ行かれたことない方は是非この機会に行ってみてほしいです…。外見はカチッとした洋風建築だけど廊下の緩やかなカーブとか、半円形の部屋とかすごくいいので、建築好きな方とか写真好きな方とか。ミュージアムショップとか見るだけでも楽しいと思うので。(そんなことを片田舎からつぶやいてみる)
原美術館: Hara Museum Web
http://www.haramuseum.or.jp/jp/hara/?referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F
アニメ流行語のノミネートにも「あばばば」入ってますね。中には見てたアニメでも「?」なセリフが入ってますが、大賞の発表が待ち遠しいです。
BSの最新回がかなりのカオス回だったということで、TVアニメ「こみっくがーるず」より、ペンネームかおす先生こと、萌田薫子さんの画像をペタリ。あばばばばばば! https://mstdn.guru/media/d5953_9WujURYdr_QwU
春が待ち遠しい