新しいものから表示

>「Amazon Key」によって、アマゾンの通販で購入した商品を、車内に配達してもらうことも可能だ。

response.jp/article/2019/09/30

なにそれ(−_−;)

iPhone11の13mm超広角は、撮影用というより周囲の余白を記録しておいて後で修正に使うもの、と認識してます。
まあ印刷原稿のマージンみたいな物。
あとはARの空間認識用かなー

ジャパンディスプレイもいよいよ終わりかな。

チェルノブイリ、生々しかった。
広島県民は小学生の頃から平和教育で「その後」を叩き込まれてるので、死の灰の描写とか本当にリアルだった。
旧原爆資料館にあった蝋人形のトラウマが蘇るわー(−_−;)

いい記事だった。

スティーブ・ジョブズとジョナサン・アイヴの夢は、永遠の環の中に完結した。iPhone 11に寄せて
gizmodo.jp/2019/09/apple-2019.

第二の人生!
とか言って張り切り出す人って、それまで死んだように生きてきたんでしょうかね?
未来は現在の延長線上にありますよ。

iPadOS13.1、なんかローテートに問題あるなぁ

メモメモ

「HELLO WORLD」「バビロン」野崎まどのSF世界(大森望) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ohmori

ポートレートモードが、この距離で使えるのいいよね。

UVカットガラスフィルム貼ってはみたものの、やはりこうなるなぁ
エッジが丸めてないので下からスワイプの感触も良くないし、これは廃棄決定。
裸族で行こう。

広島に到着。
台風接近中につき、スーパー早得切符の変更も無料でした。
助かった。

レンズが気になって、やはり伏せて置いてしまうよねぇ
べ、別に自慢してる訳じゃ無いのよ!(。-_-。)

11Proの背面磨りガラス、指紋がつかなくていいなぁ
そして起動直後、物凄く熱くなった。

iPhone入れ替えに備えてSuicaを退避したりAuthenticatorを解除したりしてますが、広島銀行ネットバンキングのワンタイムパスワードアプリが案の定、電話でオペレーター対応だった。
これ、夜帰宅してから始めたら営業時間外で連休明けまで詰むやつだなー

watchOS 6、ダウンロードを始めたが、残り約2日とか出てる( -_-;

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。