新しいものから表示

オープンカーの話題がちらほら続いてるみたいですが、自分はABARTHの124spider狙ってます。

abarth.jp/124spider/

この車、マツダロードスターのOEMでアバルトがチューンしたエンジンを輸入して日本でセッティング。
マツダの宇品工場で組み立てた国産車扱いだけど、日本品質のイタリア車って最高じゃないっすか(^-^)
もう生産は終了したんで、なんとか近い内に手に入れたいなー

たいへん興味深い考察だった。

『原神』はなぜ面白いのか。結果ではなく過程を愉しみ共有する新しいソーシャルゲーム automaton-media.com/articles/c

小寺さんの記事。
さすが。

長時間のリモート会議もへっちゃら、骨伝導ヘッドセット「OPENCOMM」レビュー japanese.engadget.com/opencomm

VR風俗か。
ITmedia攻めるな。

VR風俗で“初めて”を捨ててきた “疑似”だからこそのめくるめく性体験 (1/3) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/20

AfterShokzのワイヤレスヘッドフォンをiOSに接続すると、アイコンにバッテリー残量表示してくれるの、細かい事だけど地味に便利。

AfterShokzの骨伝導ワイヤレスヘッドホンが素晴らしく快適だったんで、もう一つ購入。
ハイエンドにしなかったのは、こっちはUSB-Cで充電出来るから。

久しぶりでiPhone3とか4とかGalaxy nexus握ってみて、やっぱりこのサイズ感だよなーとつくづく思う。
12mini 行くかー(。-_-。)

最新のFANUC、Windows2000乗ってます。
ネットワーク接続してますが。

11日まで休んだら三分の一終わってしまう

Appleのメガネ型AR出れば、全部持って行かれそう。

iPhone12の背面ガラスは手が滑らなくて良いですね。
11Proは磨りガラスなんで裸持ち無理なのが残念だった。

昨夜注文したRODEのUSBマイクとかAfterShokzの骨伝導ワイヤレスヘッドホンとか着弾。
Amazon速いなー

HenryWong さんがブースト

これなんか凄い分かる。
エントリー済みのキャンペーンメールを何故また送ってくるのよ

twitter.com/hiroshix/status/13

3Dプリンターで出力した樹脂を顕微鏡で見ると、ボイドが沢山あるんですよ。
多分、それが全部ノイズになる。

何でも優劣付けてマウントしたい人が多いんですよね。
個人の感想なのに。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。