新しいものから表示

しっかし、
プレミアム商品券より、
地域振興券より、
経済効果高いんじゃなかろうか?
>PayPay

会社の電気炉のアラートをスマホに通知したくて、NKEの簡易IoT機器購入。
最初はArduinoで自作しようと考えてたんだけど、過酷な環境で連続運転だし、制御盤のDINレールに収まり良いしで市販品購入。
さて、制御盤改造するか(。-_-。)

映像プロダクションがそもそも追い付いてないと思うんだが。

フルHD化で買い換えたテレビがまだ生きてますからねぇ

トヨタのミライみたいな扱いだなぁ

エディオンの特設コーナー賑わってましたよ。

Osmo Pocket開封動画さっそくお勧めされて見入ってしまった。

youtu.be/SnY6kyNyFHw

万博は、趣旨として発展途上国や経済成長期の国でこそ開催するべきで、既に衰退期に入ってるこの国でやる意義あるんかな?と個人的には思う。
年寄りにドーピングしてもねぇ?
結局、人寄せパンダで経済効果しか考えてないんじゃないかな。

ゴーン氏事情聴取から逮捕、取締役会に調査報告発表まで一時間。
随分手際がいいな。

マクアケでバックしてた「睡眠学習トレーニングデバイスTHIM」が昨夜到着。
製品としての完成度も高く、良い買い物でした。
まあ、この理論を元に、やろうと思えばApple Watchでも出来そうだけど、専用機の扱い易さというのもあり。
問題は自分の指のテーパーで目覚めた頃にはするりと抜けてる問題(。-_-。)
やはりこの手の機器は腕輪がベストか?

初夏の頃支援したコレが、製造大幅に遅れた挙句、来週中頃に香港から出荷されるとメールあり。
日本はもう冬になりますよ(。-_-。)

cf.machi-ya.jp/project/2018062

こんな物を買ってみた。
読書とか立って書類閲覧は手が楽かも。
New12.9インチも今日届くけど、そちらはスタンド運用だろうなー

セグウェイも電動スケボーも日本じゃ道交法違反だよね。
神田さんになっちゃう^^;

初代MacBook Air、バッテリーが膨らんで御臨終なさいました(T-T)
40万ぐらいしたのになぁ

iPadもiPhoneも画面全体がタッチパッドになってるんだから、UIとしてタッチパッドをマウスで操作する、というのは有り得んのじゃないかなぁ?
そもそもマルチタッチとの整合性もつかないし。

いまだにWindows Vistaのマシンが起動しなくなってデータサルベージとかあるから、こいつが手放せない。
デスクトップマシンにIDEとか、もう積んで無いよ(。-_-。)

この記事を読んでゼーガペインを連想したのは、きっと私だけじゃない。

世界の科学者を騒がせている「量子インターネット」が熱い理由
gizmodo.jp/2018/11/quantum-int

キャナルシティ博多、凄そうだなー
Insta360で撮りたい。

@kyushuwalker: 【今年のキャナルのイルミネーション!】11月10日よりスタートする、運河中央サンプラザの光空間と180mの光る運河のイルミネーションを観てきました!むっちゃ綺麗かったし雪の降る演出まで...詳しい情報はURL先へ!観に行かんと損ですばい!

t.co/dMDH9Gxoes t.co/B6Yrj5Ci9K

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。