新しいものから表示

ここだけの情報。伊勢神宮で出川と鬼奴に遭遇。番組の撮影かな?

ライブを聞かないでグルドンの反応だけ見て内容想像するの楽しいwww

モニターとApple TVは最強かと思ってきた

テレビの小さいやつ買うよりはモニターだけで4kとかのほうが遥かに良い気がしてきました。クレイジージャーニーはDVDを借りてこればいいか...

4月から一人暮らしなんですけど、テレビって必要ですかね?あんまり見ない気がするのでテレビじゃなくてモニターだけでもいいんじゃないかと思ってます。パソコンのモニターになってくれると嬉しいんですけど。

MOTOKI さんがブースト

グンドンとかYotubeとかも含まれる?

>> 実施されたら面倒そうですね〜
古いメールなんて壊れたPCのHDDの中だしどうするんだいっ!

米政府「ほぼすべてのビザ申請者」に5年分のSNS履歴開示要求へ。Eメールも対象 japanese.engadget.com/2018/03/

どうしよう。来年アメリカ渡るのに...

松尾さんに激似のおじさんが電車の中でうたた寝してて潰されそう。
自分の2倍の大きさはある。

見てくれる人が全然いなくても、You Tubeを続けていられるのは動画を作ることが単純に好きだから。何か常に作っていたいというのがあって、なんかYouTuberって羨ましいなーと思っていて、企画とかじゃなくて素の自分をさらけ出せるようなvlogというのはとてもいいと思った。自分という存在をより多くの人にわかってもらえるし。日々の自分の生活を記録できるし、日記感覚でやれる。何年か経った後に、「そういえばこんなことあったなぁー」って思えるのもvlogの良さだと思うし、vlog始めたことによって人前で話すのも恥ずかしくなくなったし、自分の意見も堂々と主張出来るようになった気がする。気がするだけかもしれないが、You Tubeを続けていることによって得られるメリットはたくさんある。編集スキルも上がるし。このプロセスが好きだなー。

マクロがわかればミクロもわかる。
ミクロがわかればマクロもわかる。

MOTOKI さんがブースト

腰痛になって痛感するアーロンチェアの偉大さ。この椅子に座ってるときは痛みがないんだよねぇ。病院の待合中の椅子とかまじ地獄だったんだけど

また1から色作らないとできない感じですか?

Davinciで作った色を他のパソコンのDavinciでも同じ色を使いたいんですけど、色の設定を書き出す方法ってありますか?

普通に今までのipadproでいいんじゃない?って思います。素人目線ですけど。

ダメだった。今回は1番わけがわからない。
公安理不尽すぎる。試験官一人一人言ってることが違うんだもん。
1番人工知能が必要な場所だと感じました。

マジで公安厳しすぎる。。
6回目の免許試験行ってまいります💪

MOTOKI さんがブースト

スキーブーツにSONYアクションカムFDR-X3000を装着。GoPro HERO6でも試したのですが、X3000の方が自然な映像となりました。空間光学ブレ補正は偉大ですわ。

ケイシーって影響力メッチャあるからamiboのやつ本物かと思ってしまった

中田ヤスタカさんとteddyloidさんがドリキンさんのファンってメチャメチャ凄いこと

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。