音楽ネタとか拾ってくつもりです
きょう、XF35mmF1.4を中古で買ってから最初のショット
タイトルにフットペダルってあるのに、「マウスカチカチやるの面倒なんですよね〜」ってくだり聞いてリラコンでも買ったのかな?と思ってしまった
https://ascii.jp/elem/000/001/965/1965430/
AsRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX使ってて、CPUが高負荷の時にUSB3.0のデバイスが一瞬接続切れてまた戻る…という症状が発生してて2400Gのせいかと思ってたけどどうやらB450ではよくある不具合らしい。USB接続のキャプチャデバイス使う時はX570とかじゃないと安心できないよってアスキーのジサトラで言ってた
スーパーに行ったら美味しそうな刺し身盛り合わせがあったのでビールといっしょに買ってきて平らげてしまいました
Windows10で、スリープから復帰後にWiFiのインターネット接続が途切れる問題が発生している。LAN内のファイルサーバーには接続できるのにインターネット接続がないって言われる。ブラウザからルーターのIP見ようとしてもタイムアウトする…?他の端末だとみれる。たすけてーSurface studio 2
Camlink 4kをAmazon.co.jpで注文した(入荷待ち)パススルーの有無とかエンコード方式とか色々悩んだけど、満足できなかったら最後はATEM miniに行くだろうと踏んで安くて安定してそうなやつにした急ぎで欲しいわけじゃないしそのうち届いたらいいなーくらいの感じ
釧路市の給付金の申請書、わかりにくい枠外には「添付書類2」とあるが、チェックボックスの「なし」と「あり」は市の払込に使っている口座の有無に回答する形式。払込に使っている口座がない場合は添付書類「あり」、ある場合には「なし」にチェック…
iPad版Lightroom書き出せませんでした、ってのは初めて見る表示だ
要はロールスクリーンにすることで、グリーンバックの「生活する部屋感」が失われる問題を解決できそうってだけ
これの応用で、グリーンバックとブツ撮り用白背景をダブルタイプのロールスクリーンで実現できないかなーと。標準〜中望遠のレンズ使えば、グリーンバックとの距離を稼ぎながらzoomでのクロマキーが捗りそうhttps://twitter.com/nano_723/status/1102072823214829569?s=21
オンラインの陣、音割れが酷すぎて聴くのやめた…
ゼトさん17:00からだったか、見よ
妹がSE→SEに機種変したセットアップ時に、無線やクラウドを使った引き継ぎをオススメしてくるけどiTunesでバックアップ→復元しとけば間違いないなと思った。LINEもそのまま、特別な操作をすることなく引き継ぎできた
この白い背景はdbrandのスキンシールを貼ったMacBook 12インチなので、背景紙を買う方が先かもしれん
家から出ることが少なくなった途端にストロボ欲しくなってきた。どうせ動画はあまり撮らないからと割り切ってストロボがいいのか、(一眼は使わないけれど)web会議の照明としても使える定常光のものがいいのか
めちゃ地元だった
ふむふむiPadで再生→PCのNS1かRX7経由で音声、かなぁ
GitHubに、Microsoft stream上の動画をダウンロードするCUIのプロジェクトが上がってたので試してみたけど、ログインが上手くいかなかった…遠隔講義の動画が空調やホワイトノイズだらけなのでDLしてアレコレしたいのだけれど、ロックされててダメなのよね。音さえなんとかなれば実際に講義室で受けるより良さそう
(monoAIグループのWeb説明会の案内4月にきてたな…)
電波強度の左にあるアイコンなんだろう
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。