音楽ネタとか拾ってくつもりです
最近の音声入力の誤字で一番印象に残ってるのはこれ
今日届いたものQC35 ⅱとMinolta MD MACRO ROKKOR 50mm F3.5
謝罪現場で“偶然” #とは
メルカリに出品するときの商品の写真、スクエアのほうがいいのかな…検索結果一覧、正方形だしなぁ
Yamahaのショルキー、37鍵っぽいけど、左右のノブの位置変えたら49鍵にできたのではなかろうか…RK-100s持ってたけど正直鍵盤数やりくりしづらかった
ずっとオールドレンズで遊んできたので、「画角広い!」「絞りオートにできる!」「え、ピピッて鳴ってピント合ったwww」と大変初歩的なところに感動している
息子のマイクラプレイ動画チャンネル(ぼくが管理してる)に”クソ動画!”ってコメントついたんだけど、散財王を見習って、いいねと”みてくれてありがとう!”って仏コメント入れたら、いいね返しと”でもちょっと面白い”ってコメント返ってきてほっこりした☺️
ぐへへ…
Amazonで買ったSandiskのsdカード、warrantyの登録できたので本物で間違いなさそう。老眼でもなんでもないけど、文字細かすぎて読むの大変だった…
「マウント取ってる奴、カッコ悪いよね」マウント
Windowsユーザーがマカーにオセロされてる写真
D-DECKって名前だったけど、今は代替わりしてELC-02になってるのね
#659 の感想「おにぎりでかい!w」
こういうのはグルドンに投げておくと良いのだろうかアウトレット商品: SIGMAオンラインショップ http://www.sigma-onlineshop.jp/outlet/index.htm
インフルエンザに罹った友人に差し入れしてきた一人暮らし大学生でインフルは本当に危険だと思う
勤務地を自分で晒していくスタイル
そして今日でキタムラ店員終了です
qc35 ⅱ、悩んでるうちに1ヶ月後になってしまった(買った
Amazon でqx35 ii が30,000切ってる…
MIDI2.0でベロシティとか諸々が128以上に細かくなるとしたら、物理モデル音源最強説が出てきそう。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。