音楽ネタとか拾ってくつもりです
キタムラの中古で6ヶ月保証がないって事は、ライカとかの船来品か現状渡しのジャンクに近いやつでしょうか…
「MIDI2.0」の開発・規格化および実装作業をAMEI・MMAが発表、仕様策定から38年ぶりのバージョンアップ | BAKERY https://www.bakery-lab.tokyo/2019/01/midi2/
アイコン変えました
思い立ったが吉日
シベールのラスクは無限に食える
2月に東京遊びに行くことにしたので、いしたにさんのレンズ沼連載のお店めぐりでもしようかななど
「カメラはロマン」は言い訳としては火に油な気がしますね…w
ドリ散歩のサウンドロゴってドリキンさんが作ったのだろうか長3度のホールトーンスケールで登っていくあたり、あたまの良さを感じる
SDカードの値段、店頭とAmazonでなんでこんなに違うんだろう
ローマ字読みしてはいけないやつで思い出すのはこれですかね藤本健さんの記事のコメント欄で見かけたやつhttps://itunes.apple.com/jp/app/imaschine-2/id989330818?mt=8
afrojackのノートPCみたいにSSDを天板に貼り付ける運用したいのだけれど、具体的にどのデータをSSD側に入れればいいのかよくわからん…Cドライブのフォルダ、そのままコピーしてもきっとだめだよね
Tootleの「動画の自動再生」をオンにしていたので、いきなり「オココココココッッッ」ってなってびっくりしたぞ
OSMOに直接MV88+がささるってことかな?
自分の持っていない機材との組み合わせまで考慮してるの面白すぎる
タダでくれる提供を「自分で買ってレビューします」と断るカズさんとの差よ
電気使うって事だよね。充電とかバッテリー交換が必要な化粧品ってどうなんだろう。
目が見えない人が化粧するならいいかもね。自分で見なくてもシミを確実に隠せる、という点で
静止画の世界ならライカかも
MV88+ビデオキットはUSBバスパワーで動作する&ヘッドフォン出力がある、ということは、なんとかしてホットシューに乗せればミラーレス用マイクとして運用できる…?
お宝のMV88+の動画を見ると、付属と思われるPIXIにSHUREのロゴが入ってるな。カッコいい
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。