新しいものから表示

MOXF8買ってくれる人いないかな…思った以上に大きかったので手放したい

コインチェックの社員がサークルのノリだとかなんだとか言ってるけど、もしこれが物凄く良い業績の会社だったら否定的な意見は今ほど出てこないだろうなと思う。身なりがどうでもいいとかそういうことを言いたいのではなくて、現状の悪い結果を見てから「ほら見ろ、やっぱり不祥事を起こしたじゃないか」的な捉え方をしている人が多いような。(自己中心性バイアス?)
体面が良くても不祥事起こす人はいるし、その逆もあり得るわけで…
こういう事が起こると、悪い面ばかりがピックアップされて、事業の評価されるべき面が1つも見えないような状況が生まれるなー、ということを思った。尤も、良い面に目を向けたところで顧客の資産を億単位で失ったことが許されるわけではないけど。

ギンガ さんがブースト

ITmedia NEWS録画見ました。
村上さんと太田さんが曜日とか隔週で交互に出演したらいいのに。

DCI 4Kのモニターってほとんどないのね、知らなかった

期末考査期間なので飛ばし飛ばし見てたら気づいたってのは内緒

ん、 @drikin 氏空撮のところの音楽つけ忘れてる…?

ユードーってFS鍵盤とか銘キーボードの鍵盤部をオーバーホールしたのを使った完全ワイヤレスシンセ受注します、みたいなこと言ってた会社?

CNETの記事の感想。 

個人的に意外だと思ったのは「好きなジャンル」の中にジャズがランクインしていること。
10代の自分はスタンダードジャズとか聴くけど、周りにそんな人がいたかといえば皆無だったのでズレを感じる結果だなー、と思いました
PE’zとかJABBERLOOPとかカルメラとか聴く人がジャズって回答したのかな…?もっとも、複数のジャンルにまたがるようなアーティストや楽曲が増えた今、この調査にどれだけの意味というか正確さがあるかはわからない、とも言えそう
若者は「音楽」を“目”でも楽しむ--スマホ画面から読み解く実態 - CNET Japan japan.cnet.com/article/3511343

音楽を「録音されたもの」の形で聴いて楽しむ文化はそんなに歴史がなくて、寧ろそうやって楽しむ世代は長い目で見たとき特殊になる…みたいなことを書いてたのはbasement Timesだったかな。
あのサイトあんまり好きじゃないけど

ギンガ さんがブースト

Mavic Pro 持ってたらよっぽどコンパクト志向じゃなければ必要ないかもー

予算制約線、効用の最大化…大学で経済経営を学んでるけど、お金持ちになる方法はどこにも載ってないw
ひょいと散財できるくらいの収入が欲しいなー

さっき見たらゾゾスーツの200円が返金になってたけどどうしたんだろう

気まぐれで買ってみたけど、やばめの色だし甘すぎて死にそうです mstdn.guru/media/tv7ljKjBwiayD

Linuxを勉強しようと思ってvirtualBOXで動かしてたけど、ラズパイに入れるって手もあるのか…!
下手にOS無し中古PC買うよりよさそう

特定のサイトとかを、広告ブロックみたいに簡単に登録できるような仕組みがあれば釣りサイト側も変わってきそう

キング・オブ・ポップとかけたら...とか思ったけどそもそもドリキンはドリフトのキングだった

ドリキンさんのvividなカラーの映像もいいけど、ライカのオールドレンズ (かな?)の淡い色味が好きだなー…
標準画角のvlogっていうのも、1つ1つ見せたいものに集中できる感じで落ち着いて観れました。

カメラが欲しい。今まで持ってなかったけどグルドン見てたら欲しくなってきた
動画撮らないつもりだし安く済ませたいから中古α6000とかでいいのかな…とか
フジの写真の色が素敵だからx-t10かな…とか
いやでも4K撮れるx-t20か…?とか
​​:sanzai_f:​ の風に当てられたか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。